アンパンマンのペロペロチョコをご存知ですか??
我が家では2歳の娘が大好きで、コンビニやスーパーなどでよく買わされています(^◇^;)
娘はユーチューブで見かけたのがきっかけで覚えたようで、初めて見つけた時は「ペロペロチョコ」と言う単語を連呼しながら大興奮していました w
普段お菓子をあまり食べていなかったので、いきなりチョコ!?と何歳から食べて良いのかもよく分かっていない状況でした。
そんなアンパンマンペロペロチョコですがキャラクターや棒の種類も複数あり、箱買いでまとめて買う方もいるそうです♪
我が家では食べてアンパンマンペロペロチョコの味を楽しむだけでなく、粘土遊びやごっこ遊びにも使っています♪
この記事ではアンパンマンのペロペロチョコについてまとめています。参考になれば嬉しいです。
- アンパンマンペロペロチョコの種類やキャラクター、棒の種類
- アンパンマンペロペロチョコの味や値段(定価)
- アンパンマンペロペロチョコはがどこで売ってるか、いつから(何歳から)食べられるのか
- アンパンマンペロペロチョコの成分やカロリー
- アンパンマンペロペロチョコの棒を使った粘度遊び
アンパンマンペロペロチョコ

アンパンマンペロペロチョコはアンパンマンのキャラクター達の顔がチョコになった棒付きのチョコレート菓子です。
ミルクチョコやストロベリーチョコなど、3種のチョコレートの味が楽しめます。
甘〜いチョコ×アンパンマンの組み合わせは、いかにも子どもが喜びそうですよね^ ^
ペコちゃんで有名な『 不二家 』がアンパンマンペロペロチョコを製造しています。
値段(定価)はいくら?カロリーや成分は?

アンパンマンペロペロチョコの値段やカロリー、成分などの情報をまとめてみました。
項目 | アンパンマンペロペロチョコの情報 |
---|---|
定価(税別) | ¥80 |
サイズ | W7.6×H15.3×D1.1cm |
内容量 | 12g |
カロリー | 70kcal |
成分 | 砂糖(外国製造又は国内製造)、全粉乳、植物油脂、カカオマス、ココアバター、乳糖、脱脂粉乳、油脂加工品 / 乳化剤(大豆由来)、香料(乳・大豆由来)、野菜色素 |
アレルギー情報 | 特定原材料:乳 特定原材料に準じるもの:大豆 |
キャラクターの種類によって、栄養成分表示は異なるようです。気になる方は、不二家のホームページをチェックしてみてください。
どこで売ってる?
アンパンマンペロペロチョコは、近所のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどどこでも見かけます。
また、クレーンゲームやUFOキャッチャーの景品としても使われていたりします。
アンパンマンペロペロチョコの箱買いをしたい時は、ネットショップがおすすめです。
箱買いのメリットは、全種類のキャラクターのアンパンマンペロペロチョコを食べられる可能性が高いことではないでしょうか♪
『 アンパンマンペロペロチョコ 1本×12個 』がゲットできます。
箱買い2箱分のセットも売られています w
何歳から?いつから食べられる?
アンパンマンペロペロチョコは何歳から食べられるのでしょうか?
対象年齢は2歳からとされています。
商品パッケージにはいつから食べられるか書かれていませんでしたが、アンパンマン公式ポータルサイトに載っていました。
キャラクターは何種類?




アンパンマンのペロペロチョコのキャラクターは全種類で5種類あります。
- アンパンマン
- バイキンマン
- ドキンちゃん
- メロンパンナちゃん
- 赤ちゃんマン
子どもがこのキャラクターが欲しい!と売り場にないキャラクターを言われた時は困ってしまいますね(^◇^;) w
はしょくぱんまんやカレーパンマンはいないの?
2022年時点のアンパンマンペロペロチョコのキャラクターには、しょくぱんまんやカレーパンマンはいません。
以前は、食パンマンがあったようですがあかちゃんまんに代わってしまったようです。
食パンマンのペロペロチョコがなくなったというツイートをされている方がいました↓
以前の食パンマンのペロペロチョコはこんな感じのチョコだったようです↓
レアキャラクターは誰?
アンパンマンペロペロチョコのレアキャラクターは誰でしょう??
箱買いをすると一定割合で全種類5種のキャラクターが含まれているようです。
いくつか箱買いをした方の投稿など拝見させてもらいましたが、5種類全てのキャラクターが含まれていました。
では、箱買いで含まれるそれぞれのキャラクターの数や割合を見ていきたいと思います。
ちなみにアンパンマンペロペロチョコの箱買いをすると、全部で12本のチョコレートが入っているようです。
- アンパンマン 6本/12本 ⇨ 50%
- バイキンマン 2本/12本 ⇨ 16.6%
- ドキンちゃん 2本/12本 ⇨ 16.6%
- メロンパンナちゃん 1本/12本 ⇨ 8.3%
- 赤ちゃんマン 1本/12本 ⇨ 8.3%
アンパンマンペロペロチョコbigがあるって知ってた?
アンパンマンペロペロチョコには、シリーズ品でアンパンマンペロペロチョコbigがあります。
棒付きの大きなアンパンマンペロペロチョコが1本と小さなアンパンマンチョコが2粒入った商品です。
約42gの商品なので食べ応え十分ですね。チョコレート好きな子供には嬉しくてしょうがないことでしょう w
ですが、ネットショップを見ても売り切れとなっているようで、もしかすると販売が止まってしまっている可能性があります。
アンパンマンミニペロペロチョコもあるよ!
アンパンマンペロペロチョコのミニで一回りサイズが小さいチョコもあります。
その名もアンパンマンミニペロペロチョコです。ミルクチョコといちごチョコの2種類の味を楽しむことができます。
5gのチョコレートなので一つ一つの量が多過ぎない食べきりやすいサイズで子どもも食べやすいのではないでしょうか。
アンパンマンペロペロチョコの棒で遊ぼう!
アンパンマンペロペロチョコは食べるだけでは終わりません w
我が家では、アンパンマンペロペロチョコの棒を使って遊んでいます。
これまでのところ娘と粘土遊びやごっこ遊びでアンパンマンペロペロチョコの棒を使うことが多いです。
アンパンマンペロペロチョコの棒の種類は?
一見すると同じように見えますが、アンパンマンペロペロチョコの棒はそれぞれ描かれているキャラクターが違ったり、色が違ったりしていくつかの種類があります。

上の写真を見てもらうと、キャラクターもロールパンナちゃんやホラーマンの絵柄がありアンパンマンのペロペロチョコの棒にも種類があることが分かります。
もしどのような棒の種類があるか見たい方はスクロールして見られるので、参考にご覧ください。







アンパンマンペロペロチョコの棒で粘土遊び♪

我が家では上のように粘土型としてアンパンマンペロペロチョコの棒のキャラクターの絵柄を粘土に使い、その粘土を棒に付けてキャンディのようにして遊んでいます。

2歳の娘も楽しんでペタペタを棒を粘土に押し当てていました。出来上がったキャンディもどきでごっこ遊びもできます w
アンパンマンペロペロチョコを食べた後に子どもと一緒に遊べるのでおすすめです♪
たくさん買いだめて置きたい方は、2箱分の箱買いをしても良いかもしれません。
▼ お絵描き好きの子どもがお家で絵が得意になれる自己肯定感爆上がりのオンラインイラスト教室はこちら

コメント