「外が暑過ぎて熱中症が怖くて外遊びは控えたいけど、子どもに身体を動かして欲しい…。」
「雨続きで外で遊べなくて子どものストレスが溜まっているから何とかしたい…。」
そんなお悩みはありませんか??
今日はそんな悩みを解決してくれるアンパンマンのポップンボールの体験談です。
我が家では2歳の娘が大喜びで遊んでいます。
この記事ではポップンボールの遊び方や口コミをこのブログでご紹介したいと思います。
おうち遊びを充実させたい方、アンパンマン好きで気になる方、良ければ参考にしてみてください。
- アンパンマン ポップンボールの魅力
- アンパンマン ポップンボールの遊び方
- アンパンマン ポップンボールの口コミと体験談
アンパンマン ポップンボールって何?


アンパンマンのポップンボールは、空気を入れて弾むバランスボールのような子ども用のおもちゃです。
ジャンプした後の着地の反動で飛ばされないように取っ手が付いているのが特徴です。
中には空気が入っているため、ボヨヨーンと弾みます。
このポップンボール、雨の日や暑い日などでも家の中で身体を動かして遊びながら体感のトレーニングもできる優れものなんです!
アンパンマン ポップンボールの付属品
⚫︎付属品

- ポップンボール・・・1個
- キャップ(空気穴を塞ぐ)・・・1個
- フットポンプ(空気入れ)・・・1個
- ガイドブック・・・1冊
空気を入れると大きさは直径約35〜40cmに膨らみます。また、ポップンボールの対象年齢は3歳以上とされています。

ポンプ式の空気入れが付いているから空気入れが難しくなさそうで安心したよ
大人も遊べる?体重は何キロまで?
子どもがポップンボールで楽しそうに遊んでいる姿を見るとついつい大人も遊んでみたくなりますよね?
ですが、要注意です w 誘惑に負けると、割れてしまうかもしれません。
このアンパンマンのポップンボールには体重制限があり、耐荷重30kgと書かれています。
子どもと一緒に遊ぶ時はご自身の体重を考えて遊んでください。
どこで売っているの?価格は?
アンパンマンのポップンボールはトイザらスなどのおもちゃ屋やヨドバシなどの電気屋でも取り扱いがあるようです。
私は価格が比較的安かったため、amazonで購入しました。
楽天でポイントを貯めたい方もいると思います。
気になる方は価格をチェックしてみてください!
バイキンマンやコキンちゃん、他のキャラクターのポップンボールはあるの?
我が家も娘がコキンちゃんが大好きなので、バイキンマンやコキンちゃんなど他のキャラクターのポップンボールがないか探してみました w
ですが、今のところポップンボールとしてはアンパンマンのものしかなさそうです。
ただ、アンパンマンミュージアム限定でバイキンマンやコキンちゃんのストレッチボールが販売されているようです。
転売なのかamazonでも売られていました。
アンパンマン ポップンボールの口コミ
実際使ってみてどうなの?ってことで、アンパンマンのポップンボールの口コミ気になりますよね。
口コミをまとめてみました(参考元:amazon)。
ポップンボールで遊んでいる様子を動画で観ることができる口コミ
アンパンマン ポップンボールの遊び方と体感トレーニングで身に付く力

アンパンマン ポップンボールの遊び方と体感トレーニングを通じて身に付く力を見ていきましょう。

- 身に付く力
-
- 握る力
- 持ち上げる力

- 身に付く力
-
- 蹴る力
- 踏ん張る力

- 身に付く力
-
- 俊敏性
- 姿勢保持力

- 身に付く力
-
- 持久力
- 空間認識力

- 身に付く力
-
- 言語認識力
- 判断力
アンパンマン ポップンボールの体験談

ポップンボールを買った当初は、慣れないためかどこかぎこちなく乗っていた娘でした。
が・・・

今ではすっかり使いこなしてピョンピョンと跳ね回っています w
広い部屋ではないので、机や椅子の角に頭や身体をぶつけないかとヒヤヒヤしながら見ています。
朝からあまりにポップンボールが楽し過ぎた娘が・・・。

ついには、幼稚園に持って行くと言い出して幼稚園まで連れて行きました w
まだ2歳でポップンボールの対象年齢の3歳にはなっていませんが、それでも楽し過ぎるようです。
マンションなんだけど大丈夫?ポップンボール跳ぶんだよね〜(^◇^;)
このアンパンマン ポップンボール楽しいに違いないのですが、マンションだと下の階の方のことが気になりますよね(^◇^;)
我が家はマンションですが、娘はピョンピョンと飛び跳ねております。
下の階にどの程度響いているかは分かりませんが、基本は日中、遅くとも21時以降はピョンピョンしないようにしています。
防音効果があると言われるプレイマットを敷いているので安心しきっちゃっています。

いかがでしたでしょうか。
遊んで楽しみながら、体感トレーニングにもなるので個人的にはおすすめの商品です。
ただ、ピョンピョンと跳ねるので子どもの怪我や事故に繋がらないように注意が必要かなと思います。
コメント