
あんしんウォッチャーの口コミや評判ってどうなんだろう?

子どものみまもりGPSでどれを買おうか迷っていて、あんしんウォッチャーの口コミや評判にはどんなのがあるのか知りたいな…。
こどもの見守りに使えるGPS選びで迷ったり悩んだりしていませんか?
この記事では、子どもの見守りに使えるGPSの『あんしんウォッチャー(あんしんウォッチャーLE)』の口コミや評判(レビュー)について詳しく書いています。
あんしんウォッチャーの良い口コミや評判、悪い口コミや評判には下記のような内容のものがあります。
(メリット)
(デメリット)
記事を読み飛ばしてあんしんウォッチャーの口コミや評判の内容だけを詳しく見たい方は、下のボタンをクリックしてください。
記事内をスクロールし、読み飛ばすことができます。
また、本記事の中では、あんしんウォッチャーに関わる下記内容についても、詳しく説明をしています。
気になる方はぜひ読んでみてください。この記事が子どもの見守りGPS選びで迷っている方のお役に少しでも立てれば嬉しいです。
あんしんウォッチャーのおすすめポイントをまとめると次の通りです。

機能が充実しているだけでなく、現在期間限定キャンペーンを実施中で本体価格を最大30%オフで購入することができます。

\ 今がチャンス!期間限定で本体価格が最大30%オフ /
記事の気になる部分だけを読み進めたい方は、下のリンク(クリックできます)から飛んでみてください。

あんしんウォッチャーの
基本を抑えたい

あんしんウォッチャーを
もっと詳しく知りたい

あんしんウォッチャーを
安くお得に使いたい

あんしんウォッチャーと
他の見守りGPSを比較
※記事の最後にも同様のリンクがあります。気になる方は合わせてチェックしてみてください。
あんしんウォッチャーとは

あんしんウォッチャーとは、KDDI(au)が提供する子どもの見守りに使えるGPSのサービスで、スマホの専用アプリを使ってGPS端末の現在地や移動履歴を確認することができます。
他の見守りGPSと比較して、機能が充実しているにも関わらず料金が安いためお得に使えます。
また、GPS端末に通知ボタンがついているため、子どもが親に何かを知らせたい時などにGPS端末から親のスマホに通知を送ることができます。
あんしんウォッチャーを使うメリットとデメリット
他の見守りGPSとあんしんウォッチャーを比較した際のメリットとデメリットです。
▼ 各見守りGPSの初期費用と月額料金を時系列でどの程度費用がかかるのかをまとめた表です。
1年間以上使う想定であれば、2年間(24ヶ月)使っても3年間(36ヶ月)使っても、あんしんウォッチャーはお得に使うことができます。
また、現在実施中のあんしんウォッチャー公式サイト限定キャンペーンを利用すると、現行の見守りGPSの中では最も費用を抑えられる可能性が高いと言えます。
.webp)
(税込)
商品名 | 初期費用 | 月額料金 | 12ヶ月目 | 24ヶ月目 | 36ヶ月目 |
あんしんウォッチャー | 9,900円 | ※最大12ヶ月間無料 | 539円9,900円 | 16,368円 | 22,836円 |
あんしんウォッチャーLE | 3,976円 | ※初月無料 | 539円9,905円 | 16,373円 | 22,841円 |
どこかなGPS2 | 7,480円 | ※6ヶ月間無料 | 528円10,648円 | 16,984円 | 23,320円 |
goo of things | いまここ3,280円 | 638円 | 10,936円 | 18,592円 | 26,248円 |
みてねみまもりGPS | 5,808円 | 528円 | 12,114円 | 18,450円 | 24,786円 |
まもサーチ | 5,280円 | 528円 | 11616円 | 17,952円 | 24,288円 |
GPS &トーク プラン | BoTトーク(GPS BoT)5,280円 | 748円 | 14,256円 | 23,232円 | 32,208円 |
GPS プラン | BoTトーク(GPS BoT)5,280円 | 528円 | 11,616円 | 17,952円 | 24,288円 |
あんしんウォッチャーには、下記9つの特徴があります。
あんしんウォッチャーの特徴については、下記の記事で詳しく解説しています。


知ってた?あんしんウォッチャーは、『全国子ども会連合会』や『日本PTA全国協議会』の推奨マーク認定商品として認定されているんだって!信用できそうな社団法人からお墨付きがあると安心できそうだね!
また、あんしんウォッチャーは、通信大手のKDDI(au)が運営しているため、高精度な位置情報を取得できるという口コミも多く見かけます。


KDDI(au)が運営しているから大手ならではの安心感があるね!
- あんしんウォッチャーの口コミ・評判
-
あんしんウォッチャーは、専用アプリをスマホにダウンロードすることで使えます。
そのため、IphoneやAndroidなど親が契約しているスマートフォン(スマホ)のメーカーや機種、どこの会社と通信契約をしているかに関係なく利用することができます。
※docomo(ドコモ)やsoftbank(ソフトバンク)、ワイモバイルなど、auとは異なる他の会社の携帯サービスを使っていても、あんしんウォッチャーの利用が可能です。
あんしんウォッチャーのプランと料金・価格
あんしんウォッチャーの料金や価格について見ていきたいと思います。
料金や価格の説明を読み飛ばしたい方はこちらをクリックしてください。
(※あんしんウォッチャーをお得に使える情報が満載なので、気になる方はご覧ください。)
あんしんウォッチャーのプランには、2つのプランがあります。
- あんしんウォッチャープラン
- あんしんウォッチャーLEプラン
どちらのプランも本体価格と月額料金のみ必要で、通信料や手数料や解約金などの追加費用は発生しません。
あんしんウォッチャーの料金(価格・値段)
あんしんウォッチャーの料金(価格・値段)は上述の通りプランごとに2パターンあります。
あんしんウォッチャー | あんしんウォッチャーLE | |
---|---|---|
(初期費用) | 本体価格11,000円 | 5,680円 |
(au HOME基本利用料) | 月額料金539円 最大12ヶ月間無料 | 539円 初月無料 |
※あんしんウォッチャーもあんしんウォッチャーLEも別途通信料や契約時の手数料、及び、解約時の解約金はかかりません。
(但し、あんしんウォッチャーLEプランを申し込み初月無料期間中に解約した場合は、539円(税込)が請求されます。)
※あんしんウォッチャープランで13ヶ月目以降利用を継続する場合、月額539円が発生します。
あんしんウォッチャーの利用には、au HOMEの申し込みが必要になります。通常au HOMEの申し込みには、初期費用として2,200円(税込)がかかりますが、あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの申し込みの場合、初期費用は発生せず無料でau HOMEの申し込みをすることができます。

あんしんウォッチャーを約1年間月額料金不要で使った後に解約しても解約金がかからないのは嬉しいなぁ♪
さらに、現在公式サイト限定の期間限定キャンペーン中で、下記公式サイトからあんしんウォッチャーの申し込みをすると割引された特別価格であんしんウォッチャーの本体を購入することができます。
あんしんウォッチャー | あんしんウォッチャーLE | |
---|---|---|
(初期費用) | 本体価格11,000円 期間限定キャンペーン中 10%OFF 9,900円 | 期間限定キャンペーン中 30%OFF 3,976円 |
(au HOME基本利用料) | 月額料金539円 最大12ヶ月間無料 | 539円 初月無料 |
キャンペーンの詳しい内容は、あんしんウォッチャーの公式サイトでご確認ください。
▼ あんしんウォッチャーの料金(他のみまもりGPSとの比較やランキングもあります)の詳しい内容は下記の記事をご覧ください。

▼ あんしんウォッチャーのキャンペーンの内容を下記の記事でまとめています。キャンペーンの内容を詳しく知りたい方はご覧ください。

あんしんウォッチャー と あんしんウォッチャーLEの違い

あんしんウォッチャー と あんしんウォッチャーLEの違いは、契約する料金プラン内容の違いです。
あんしんウォッチャー も あんしんウォッチャーLEも使用するGPSの端末(機器)に違いはありません。
どちらの料金プランでもあんしんウォッチャーでは期間限定のキャンペーンを行なっています。
あんしんウォッチャーは、最大1年間月額使用料が無料なので、実質買い切りと言えます。(※13ヶ月以上使う場合には、月額利用料金が発生します。)
子どもの見守りに使えるGPSの中で買い切りできるGPSは限られるため、買い切りで購入して約1年間月額料金不要で使いたいという人にとっては、あんしんウォッチャーはおすすめのGPSです。

本体購入と利用契約が一体になっていて、買ったら指定の利用方法で必ず月額料金が発生するサービスも多いから、実質買い切りで使いたい人には嬉しいね!
▶︎ より詳しくあんしんウォッチャーLEの違いを見てみる
あんしんウォッチャーは2台目の月額料金が無料!?

あんしんウォッチャーの利用に必要なau HOMEの契約ですが、1つのau HOMEの契約で、あんしんウォッチャーを最大2台まで利用することができます。
そして、なんと・・・!?
あんしんウォッチャーの2台目の月額料金は無料でになるんです。(※別途本体の購入は必要になります。)
そのため、仮に2台のあんしんウォッチャーを利用した場合、あんしんウォッチャー1台あたり実質270円の月額料金で利用することができる計算になります。

兄弟(姉妹)や家族で複数のあんしんウォッチャーを利用したい人にはとってもお得だね♪
あんしんウォッチャーを2台利用した場合の利用パターンのシュミレーションは下記の通りです。

▶︎ 詳しくは、あんしんウォッチャーの2台目については、下の記事で詳しく解説しています。

もし、兄弟(姉妹)が多くて、あんしんウォッチャーの3台目や4台目を使いたいという場合でも、複数のau HOMEの契約をすることで、3台目以上の複数のあんしんウォッチャーを利用することができるようになります。
- あんしんウォッチャーの口コミ(レビュー)・評判
-
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(レビュー)
実際にあんしんウォッチャーを使われた方々の口コミや評判(レビュー)を見ていきたいと思います。
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判① 高精度で安価
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判①
-
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判② お迎えのタイミングがつかみやすくなった
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判②
-
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判③ 着いたら勝手に通知がくる
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判③
-
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判④ 2台使うときのコスパが一番良さそう
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判④
-
▼ あんしんウォッチャーの2台目はとてもお得です。
本体価格 (初期費用) | 月額料金 | 12ヶ月利用時 (1年間) | 24ヶ月利用時 (2年間) | |
---|---|---|---|---|
あんしんウォッチャー:1台 あんしんウォッチャーLE:1台 | 13,876円 | 539円 ※最大12ヶ月間 無料 | 13,876円 | 20,344円 |
あんしんウォッチャーLE:2台 | 7,952円 | 539円 ※初月無料 | 13,881円 | 20,349円 |
どこかなGPS:2台 (どこかなGPS2) | 14,960円 | 528円 × 2台 ※6ヶ月無料 | 21,296円 | 33,968円 |
みてねみまもりGPS:2台 (第3世代) | 11,616円 | 528円 × 2台 | 20,570円 | 33,242円 |
goo of things いまここ:2台 | 6,560円 | 638円 × 2台 | 21,872円 | 37,184円 |
soranome:2台 | 29,040円 | 539円 × 2台 | 35,508円 | 48,444円 |
まもサーチ:2台 (まもサーチ3) | 10,560円 | 528円 × 2台 | 23,232円 | 35,904円 |
詳しくは、下記の記事をご参考にしてください。

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑤ 通知がアプリ通知
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判⑤
-
あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑥ ノーベル賞を贈りたいくらい
- あんしんウォッチャーの良い口コミ(レビュー)・評判⑥
-
あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判(レビュー)
あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判① メール通知は無い
- あんしんウォッチャーの悪い口コミ(レビュー)・評判①
-

約3ヶ月もバッテリーがもったなんて…すごい!!
残念ながら良くも悪くもメール通知が無いけど、充電残量が少なくなったらアプリに通知がくるから見逃さないように気をつけないといけないね。
あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判② 自動解約になってしまった…
ネット上のあんしんウォッチャーの悪い口コミや評判を見ていると、auやpovoのユーザーの方で悪いレビューを書かれている方がいました。
- あんしんウォッチャーの悪い口コミ(レビュー)・評判②
-
-
上記の自動解約されてしまったというあんしんウォッチャーの悪い口コミ・評判の内容は、現在auユーザーでない方にとっては、関係はありません。
auユーザーの方が通信サービスの乗り換えを行うタイミングによっては、あんしんウォッチャーが自動解約されてしまう、というお話です。
現在auユーザーの方があんしんウォッチャーの自動解約を防ぐ方法は次の2つが考えられます。
- 既存のau IDであんしんウォッチャーの登録をする際は、携帯電話のキャリアを変更するタイミングに気をつける
- あんしんウォッチャーを申し込む際に、別のau IDを新規登録してau HOMEの申し込みを行う
auユーザー(au/UQ mobile(くりこしプラン +5G)/povo1.0を利用中の方)の人があんしんウォッチャーを購入する際には、携帯電話のキャリアを変更するタイミングには気をつけた方が良さそうです。
au HOMEの <通信サービスの乗りかえをご検討中の方へ> に下記の注意事項が書かれています。
通信サービスのお乗りかえなどによりau HOMEが解約になった場合は、お使いのあんしんウォッチャー LE/あんしんウォッチャーはご利用できなくなります。au HOME基本料12カ月0円期間が満了していない場合でも自動解約後は残期間を継続できません。
au HOME 申し込み <通信サービスの乗りかえをご検討中の方へ>
具体的には、下記のようなケースでau HOMEの契約が自動解約されてしまうようです。

そのため、あんしんウォッチャーの申し込みをしたり利用したりすること自体は全く問題ありませんが、キャリアの変更(乗り換え)をするタイミングには気をつけないと、月額無料の期間が短くなってしまったり、au HOMEの再契約で初期費用が発生してしまう可能性があります。
また、もしこれまでにau HOMEの申し込みをしたことがある方は、あんしんウォッチャーの申し込みをする際に別のau IDを作成し 別アカウントでau HOMEの申し込みをするとより安心かもしれません。

気になる人は、別のau IDを新規作成したら安心だよ!
あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判③ au HOMEへの登録がややこしそう
上述のようにあんしんウォッチャーの購入時にau HOMEへの申し込みが必要になります。そのため、下記のように、au HOMEへの登録がややこしそうと言う口コミがありました。
- あんしんウォッチャーの悪い口コミ(レビュー)・評判③
-
私自身、実際にあんしんウォッチャーの申し込みをしましたが、他のサービスと大差のない煩わしさで、数分で申し込みを完了することができました。
あんしんウォッチャーの申し込み手順についてまとめてみました。
気になる方は、参考にしてください。
希望のプランを選択して購入に進みます。
au IDを既に所持している方や新たに別でau IDの登録を希望しない人は、登録不要です。
氏名や住所の登録、支払い方法を選択します。

3ステップで簡単に申し込みができるんだね!
▼ 実際の申し込み画面の画像を使って解説!
あんしんウォッチャーの簡単申し込み手順 3ステップの詳細
(※クリックすると隠れている情報が表示されます)
まず、この3ステップの説明の下にある公式サイトボタンから、あんしんウォッチャーの公式サイトを開きます。
あんしんウォッチャーの公式サイト内の2つのプラン(あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLE)から好みのプランを選択します。
申し込みボタンを押し、au IDの有無を聞かれます。新規登録をするかどうかを選択します。

新規登録をする場合、下記のような画面が表示されます。

au/UQ mobile携帯電話を契約していないため、下の「au ID」の登録を選択しました。
※ご自身のご状況に合わせてご選択ください。

希望のメールアドレスを入力し、「確認コードを送信する」のボタンを押します。

登録したメールアドレスに届いた確認コードを入力し、「次へ」を押します。



パスワード・生年月日・性別を入力し、その他の情報利用のチェックボックスの選択をします。
入力・選択を終えたら、「同意して登録する」を押します。

au IDの新規登録が完了しました。
「利用中のサービスに戻る」を押します。




契約者氏名、連絡先、住所の入力、機器配送先確認・支払方法登録の選択、利用規約・重要説明事項への同意を行い、「確認画面へ」を押します。



申し込みプラン・契約者氏名・連絡先・住所・支払方法に誤りが無いかどうかを確認し、問題がなければ「申込を確定する」のボタンを押します。
あんしんウォッチャーの支払い方法は、3つの支払方法の中から選択することができます。
- 現在の支払方法にまとめる(請求書をまとめる)
-
auのサービスで支払いを行なっている方が選択できる支払い方法です。
※請求書をまとめる契約の契約書と同一名義か家族の範囲で申し込みができます。「同一住所・同一性でない場合は、家族関係証明書類の提出が必要になる」という記載がありました。また、口座振替、もしくはクレジットカード払いの契約が対象です。
- クレジットカード
-
指定したクレジットカードから支払いを行うことができます。
- 窓口支払い(コンビニなど)
-
コンビニなどで支払いができます。
※窓口支払いを希望した場合、別途窓口取扱手数料として別途300円(税込330円)がかかるため注意が必要です。(初回は窓口取扱手数料は発生しない、という記載がありました)

思っていたより全然簡単っ!煩わしさを感じずにすぐに申し込みができそうだね♪
\ 今がチャンス!期間限定で本体価格が最大30%オフ /
あんしんウォッチャーの使い方や他のGPSとの比較、スペックなどを詳しくまとめています。
ご覧になりたい方は、下のタブからお好きなタブを選択し、ご覧ください。
気になるタブを選んでね

あんしんウォッチャーの使い方
あんしんウォッチャーはどうやって使うの?と疑問に思う方もいるかもしれません。
あんしんウォッチャーはどのような使い方ができるのかを、実際に使ってみたスマホの画面の画像や動画を使いながらご説明していきます。
あんしんウォッチャーは主に5つの使い方ができます。
あんしんウォッチャーの使い方① 端末の位置情報(GPS)の確認

あんしんウォッチャーの使い方としてまず挙げられるのが、端末の位置情報(GPS)の確認です。
下のスクリーンショットを見てもらうと分かる通り、端末がどこにあるのかGPSを駆使して位置情報を視覚で確認できます。

実際にあんしんウォッチャーを使っていて、あんしんウォッチャーのGPSの精度が悪いと感じることは今のところありません。
もちろん他社のみまもりGPSの口コミや評判でもGPSの精度が良いと言う方もいれば悪いと言う方もいるのと同じように、場所によっては、あんしんウォッチャーを使ってみてGPSの精度が良くないや実際にいる場所と違う場所を指し示しているというようなことはありえるかもしれません。
ただ、下の画像(大阪国際空港内を移動していた3分間隔の移動履歴のスクリーンショットです)を見てもらうと、同じ大阪国際空港内でも、あんしんウォッチャーがGPS精度高く位置情報を細かく把握してくれていることが分かります。


これだけ細かく位置情報を把握してくれていたら安心だね!
あんしんウォッチャーの使い方② 行動履歴(移動履歴)の確認

あんしんウォッチャーでは、行動履歴(移動履歴)の確認をすることができます。
下の行動履歴(移動履歴)は、大阪市内から地下鉄で大阪国際空港(伊丹空港)まで移動した際の行動履歴です。
更新間隔を3分間隔にしていますが、青い⚫︎がプロットされながら移動している様子が分かると思います。
設定している更新間隔と青い⚫︎の間隔で、どういった移動手段で移動しているのかも一定把握することができそうです。


日付の横にある青い⚫︎を左右にずらすと、確認したい日付の行動履歴(移動履歴)が分かるんだよ〜、便利で使いやすいアプリだね♪
▼ 下のyoutube動画で移動履歴の確認をしているところをご覧頂けます。実際の画面がどういったものか気になる方はご確認ください。
あんしんウォッチャーの使い方③ 端末からスマホへの通知

あんしんウォッチャーには、通知ボタンが付いていて端末からスマホへの通知が可能です。
- あんしんウォッチャー(GPS端末)の位置情報
- あんしんウォッチャーの通知ボタンが押されたこと(GPS端末から通知をアプリに送った事実)

子どもとボタン通知を使うルールを決めて「お迎えに来て欲しい時の合図」や「学校が終わって今から帰るよのお知らせ」なんかに使えて便利だね♪
端末の通知ボタンを約3秒間長押しをすると端末の通知ボタンの上部が青く点滅(青点滅)し、すぐにスマホへの通知が開始されます。

そして、あんしんウォッチャーから通知ボタンが押されたことを伝える通知がスマホに届きます。

あんしんウォッチャーのアプリを開くと、通知を受けた日時とともに下の画像のように通知ボタンが押された位置情報を確認できます。
(※下の画像は、地図の位置情報を隠すためにモザイクをかけていますが、実際は地図を確認できます。)

▼ どの程度早くあんしんウォッチャーの通知がスマホに届くかを試してみた動画です。あんしんウォッチャーの通知ボタンを押し通知が開始されてから、約20秒程でスマホへの通知が完了していることが分かります。(通信状況等によって、通知までの時間が異なる可能性はあります)
あんしんウォッチャーの使い方④ 通知スポットの設定

あんしんウォッチャーは、通知スポットの設定もできます。

最大10件の通知スポットを設定することができます。

自宅に学校に…習い事に…あと、よく行く公園!10件あれば登録したい通知スポットの登録に十分足りそうだね♪

また、登録した「スポットに入ったら通知」をするのか、「スポットから離れたら通知」をするのか細かい設定も可能です。
あんしんウォッチャーの使い方⑤ 行動範囲の設定

あんしんウォッチャーは、行動範囲の設定もできます。

「通知スポットの設定」と同様に、「エリアに入ったら通知」をするのか、「エリアから離れたら通知」をするのか設定が可能です。

アプリ画面下部にある青い⚫︎をスライドさせることで、行動範囲の半径を1.0km〜20.0kmの範囲内で設定できます。

大阪駅を中心に半径1.0kmの行動範囲を設定してみた画像

大阪駅を中心に半径2.0kmの行動範囲を設定してみた画像

行動範囲が広がった子どもの見守りや子どもの連れ去りなどの事件、事故などの対策にも使えそうだね!
▼ あんしんウォッチャーの使い方について、より詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

\ 今がチャンス!期間限定で本体価格が最大30%オフ /
あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)まとめ
あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)をまとめると、下記のようになります。
(メリット)
(デメリット)
あんしんウォッチャーはこんな人にはおすすめしません
あんしんウォッチャーは次のような人におすすめしません。
あんしんウォッチャーはこんな人におすすめです
あんしんウォッチャーは次のような人におすすめです。
\ 安くて機能充実!今なら期間限定で本体価格が最大30%オフ /
いかがでしたでしょうか。
子どものみまもりGPS選びの参考になれば幸いです。

あんしんウォッチャーの
基本を抑えたい

あんしんウォッチャーを
もっと詳しく知りたい

あんしんウォッチャーを
安くお得に使いたい

あんしんウォッチャーと
他の見守りGPSを比較
▼ あんしんウォッチャーの他にも子どもの見守りGPSに役に立ちそうな機種(サービス)をまとめてみました。参考になれば幸いです。
こんな人におすすめです!
- ・幼稚園〜小学生低学年の子どもの見守りを考えている人
・SOSブザーなど見守り機能が充実したGPSを使いたい人 -
見守りに使えるスマホ『ハミックポケット』 GPS機能に加え、通話機能やSOSブザーなど見守り機能が充実したプレスマホのハミックポケットがおすすめです↓
こんな人におすすめです!
- ・小学生中学年、高学年の子どもの見守りを考えている人
・バッテリー容量の大きいHamic製品を使いたい人 -
小学生中学年・高学年におすすめの『はみっくミエルス』 見守り機能が強化されバッテリー容量も大幅アップのはみっくミエルスがおすすめです↓
こんな人におすすめです!
- ・端末の紛失が心配な人
・音声通話可能なキッズスマートウォッチが気になる人 -
ハイテクキッズスマートウォッチの『マイスマートフォン』 格安SIMで月額200円台から使えるマイファーストフォンがおすすめです↓
こんな人におすすめです!
- ・電話番号を持ったりLINEを使ったりしたい人
・画面の大きいスマホや余っているスマホを使いたい人 -
見守りに使えるスマホ『トーンモバイル』 月額1,100円(税込)でインターネット使い放題(動画は1GBまで)のトーンモバイルがおすすめです↓
おすすめの見守りGPSランキング
音声通話可能で防犯機能付き!
見守り機能が充実したGPS
子どもの見守りに使えるGPSの商品・サービス一覧
⚫︎ キッズスマホ
子どもから使えるスマホ『Hamic シリーズ』
- プレスマホ
(幼稚園〜小学生低学年向け) - ファーストスマホ
(小学生中学年・高学年向け) - ハミックポケットとはみっくミエルスの比較
- ※番外編※
- ⚫︎キッズスマートウォッチ
- 子どものハイテクスマートウォッチ『マイスマートフォン』
-
- スマートウォッチ
(幼稚園〜小学生向け 対象年齢:4歳〜12歳)
- スマートウォッチ
- ⚫︎格安SIM
- 大手運営のおすすめ機種
- ボイスメッセージが送れる機種
- 端末から通知を送れる機種
※左記で取り上げた機種の中には、端末から通知が送れる機種もあります。 - それ以外の機種
- サービス終了
コメント