あんしんウォッチャーの口コミ・評判!利用者16人のリアル体験談

子どもの見守りGPS「あんしんウォッチャー」の口コミ・評判(レビュー)のアイキャッチ画像

こどもの見守りに使えるGPS選びで迷ったり悩んだりしていませんか?

この記事では、子どもの見守りに使えるGPSの『あんしんウォッチャー(あんしんウォッチャーLE)』の口コミや評判(レビュー)について詳しく書いています。

あんしんウォッチャーの良い口コミや評判だけでなく、悪い口コミや評判も合わせてご紹介します。

途中、あんしんウォッチャーのスペックあんしんウォッチャーの料金(価格・値段)あんしんウォッチャーLEとの違いあんしんウォッチャーの特徴などについても説明しています。

気になる方はぜひ読んでみてください。この記事が子どもの見守りGPS選びで迷っている方のお役に少しでも立てれば嬉しいです。

あんしんウォッチャーのここがおすすめ!
  1. 3つの情報(GPS・基地局・無線LAN)で精度の高い位置情報を取得
  2. ボタン長押しで現在地をスマホに通知可能
  3. 長持ちバッテリー(1回の充電で最大約1.5ヶ月
  4. 買い切りも可能(※最大約1年間の月額料金が無料
  5. 2台目月額料金無料で利用可能(→ 兄弟や姉妹の利用に最適)

期間限定の割引キャンペーン中!今なら本体価格が最大30%オフ

記事の気になる部分だけを読み進めたい方は、下のリンク(クリックできます)から飛んでみてください。

目次

あんしんウォッチャーとは

みまもりGPS端末あんしんウォッチャーのトップページ画像

あんしんウォッチャーとは、KDDI(au)が提供する子どもの見守りに使えるGPSのサービスです。

IphoneやAndroidなど、親が契約しているスマートフォン(スマホ)のキャリアに関係なく、利用することができます。

※docomo(ドコモ)やsoftbank(ソフトバンク)などの会社の携帯サービスを使っていてもあんしんウォッチャーの利用が可能です。

あんしんウォッチャーは、『全国子ども会連合会』『日本PTA全国協議会』の推奨マーク認定商品として認定されています。

子ども用の見守りGPSとしてだけでなく、車やバイクの盗難、ストーカーの対策にも使えるって評判みたいだよ。

▼ あんしんウォッチャーの利用イメージが分かりやすいyoutubeの動画です。気になる方はご覧ください。

あんしんウォッチャーのサービス概要とスペック

あんしんウォッチャーの利用イメージの画像

あんしんウォッチャーのサービス概要とスペックについてみていきます。

あんしんウォッチャーのサービス概要

運営会社KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
発売日2021年7月20日
通信方式LTE-M
通信可能エリアKDDIのLPWAエリア
測位方式GNSS (GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/みちびき)
無線LAN
携帯電話基地局測位
更新間隔(測位の間隔)頻度優先:約90秒に1回
標準:約3分に1回
バッテリー優先:約5分に1回
更新間隔を希望の間隔に指定することができます
見守りができる人数最大9人
会社ホームページ【KDDI株式会社】
https://www.kddi.com/

【沖縄セルラー電話株式会社】
https://okinawa-cellular.jp/
あんしんウォッチャー公式サイト公式サイトはこちら

※LTE-Mとは、Long Term Evolution for machine-type-communicationの略称のことで、LTEと呼ばれる私たちが普段から使っているケータイ・スマホ用高速回線の帯域をやりくりし、空いた帯域で通信する技術と言われています。詳しくはこちらをご覧ください。

LPWAとは、Low Power Wide Area-networkの略称のことで、「省電力かつ長距離での無線通信が可能」という特長をもった通信技術の総称のことであると言われています。気になる方はこちらをご覧ください。

au(KDDI)が運営するあんしんウォッチャーのエリアカバー率

KDDI(au)が運営しているから大手ならではの安心感があるね!それに、あんしんウォッチャーの更新間隔を約90秒に1回で選択できるなら使いやすそうだね♪

あんしんウォッチャーの口コミ・評判

あんしんウォッチャーのスペック

あんしんウォッチャーのサイズが分かる画像

あんしんウォッチャーのスペック(製品仕様)についての情報です。

本体サイズ約50mm x 50mm x 18.8mm
本体重量約53g
電池(バッテリー容量)リチウムイオン電池 1500mAh
最大稼働時間最大1.5カ月
充電端子USB Type-CTM(定格入力5V/1.5A)
防水性・防塵性IP55
同梱物あんしんウォッチャー本体、取り扱い説明書
※充電用ケーブル(USB Type-Cケーブル)は同梱されていません。
あんしんウォッチャーのスペック(製品仕様)

※あんしんウォッチャーの利用にsimは不要のため、別途購入の必要はありません。

ストラップの紐を通す穴があってランドセルなどに取り付けやすそうだね。

あんしんウォッチャーのプランと料金・価格

あんしんウォッチャーのプランには、2つのプランがあります。

どちらのプランも本体価格月額料金のみ必要で、通信料や手数料や解約金などの追加費用は発生しません。

あんしんウォッチャー と あんしんウォッチャーLEの違い

あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLEの違いは、契約する料金プラン内容の違いです。

あんしんウォッチャー も あんしんウォッチャーLEも使用する見守り用のGPSの機器に違いはありません。

あんしんウォッチャー月々の月額料金を抑えられるプランで、あんしんウォッチャーLE初期費用を抑えられるプランです。

あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLE
月々の月額料金を抑えることができる

▶︎ 長期利用をしたい人におすすめ
初期費用を抑えることができる

▶︎ 使用感を確認したい人や短期利用の人におすすめ
あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの違い

あんしんウォッチャーLEは、最大1年間月額使用料が無料なので、実質買い切りと言えます。(※1年以上使う場合には、月額利用料金が発生します。)

子どもの見守りに使えるGPSの中で買い切りできるGPSは限られるため、買い切りで購入して約1年間月額料金不要で使いたいという人にとっては、あんしんウォッチャーLEはおすすめのGPSです。

本体購入と利用契約が一体になっていて、買ったら指定の利用方法で必ず月額料金が発生するサービスも多いから、実質買い切りで使いたい人には嬉しいね!

あんしんウォッチャーの料金(価格・値段)

あんしんウォッチャーの料金(価格・値段)は上述の通り2パターンあります。

あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLE
本体価格
(初期費用)
11,000円
期間限定キャンペーン中
20%OFF
8,800円
5,680円
期間限定キャンペーン中
30%OFF
3,975円
月額料金
(au HOME基本利用料)
最大12ヶ月間月額無料
※13ヶ月目以降利用を継続する場合、月額539円が発生します。
539円
※初月無料
通信料不要不要
手数料不要不要
解約金不要不要
あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの料金の違い

あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLEも解約時に解約金は発生しません。

現在、期間限定のキャンペーン中で割引された特別価格であんしんウォッチャーを申し込みすることができます。

あんしんウォッチャーを利用するには、au HOMEの申し込みが必要になります。

通常au HOMEの申し込みには、初期費用として2,200円(税込)がかかりますが、あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの申し込みの場合、初期費用は発生せず無料でau HOMEの申し込みができます。

あんしんウォッチャーを約1年間月額料金不要で使った後に解約しても解約金がかからないのは嬉しいなぁ♪

あんしんウォッチャーは2台目の月額料金が無料!?

みまもりGPS端末あんしんウォッチャーの2台目の月額料金が無料

あんしんウォッチャーの利用に必要なau HOMEの契約ですが、1つのau HOMEの契約で、あんしんウォッチャーを最大2台まで利用することができます。

そして、なんと・・・!?

2台目のあんしんウォッチャーの月額料金は無料で利用することができるんです。(※別途本体の購入は必要になります。)

そのため、仮に2台のあんしんウォッチャーを利用した場合、あんしんウォッチャー1台あたり実質270円の月額料金で利用することができる計算になります。

兄弟(姉妹)や家族で複数のあんしんウォッチャーを利用したい人にはとってもお得だね♪

あんしんウォッチャーを2台利用した場合の利用パターンのシュミレーションは下記の通りです。

みまもりGPS端末あんしんウォッチャーの2台目の月額料金が無料になる利用パターン
引用:あんしんウォッチャー公式ホームページ

もし、兄弟(姉妹)が多くて、あんしんウォッチャーの3台目や4台目を使いたいという場合でも、複数のau HOMEの契約をすることで、3台目以上の複数のあんしんウォッチャーを利用することができるようになります。

あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)

期間限定の割引キャンペーン中!今なら本体価格が最大30%オフ

あんしんウォッチャーの特徴(メリット)

あんしんウォッチャーの特徴(メリット)をまとめてみました。

あんしんウォッチャーの特徴(メリット)
  1. 3つの情報(GPS・基地局・無線LAN)で精度の高い位置情報を取得
  2. 現在地行動履歴も簡単確認
  3. よく行くスポットの登録で、出入りした際にスマホに通知
  4. ボタン長押しで現在地をスマホに通知可能
  5. 長持ちバッテリー(1回の充電で最大約1.5ヶ月
  6. 防水・防塵(IP55
  7. 家族みんなで同時に見守れる(最大9人まで招待可能)
  8. 買い切りも可能(※最大約1年間、月額料金無料
  9. 2台目月額料金無料で利用可能(兄弟や姉妹の利用に最適!)

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判だけを詳しくみたい方は下のボタンをクリックしてください。記事を自動スクロールさせ、あんしんウォッチャーの口コミ・評判の箇所に移動できます。

あんしんウォッチャーの口コミ・評判を詳しくみる

あんしんウォッチャーの特徴① 3つの情報(GPS・基地局・無線LAN)で精度の高い位置情報を取得

3つの情報(GPS・基地局・無線LAN)を駆使し精度の高い位置情報を取得できるあんしんキャッチャー

あんしんウォッチャーは3つの情報で位置情報の取得を行なっています。

あんしんウォッチャーの3つの測位情報

  1. GPS
  2. 基地局
  3. 無線LAN

そのため、GPSのみで位置情報の測位を行なっている他の見守りGPSよりも精度の高い測位を実現しています

基地局や無線LANにも携わっている大手だから実現できるサービスなんだね!

ただ、どの見守りGPSの口コミや評判を見てもGPSの精度が悪いと言ったレビューがありますが、地下街や建物内、乗り物内、ビルの陰など電波環境やGPS衛星環境によっては、位置確認の精度が低くなる可能性があることは理解しておく方が余計なストレスを感じなくて済むかもしれません。

あんしんウォッチャーの特徴② 現在地や行動履歴も簡単確認

現在地や行動履歴も簡単に確認できる見守りGPSのあんしんキャッチャー

他の子どもの見守りGPSでもできるように、あんしんウォッチャーでも、GPS端末保有者の現在地や行動履歴を簡単に確認することができます。

また、あんしんウォッチャーでは、位置情報の更新間隔(測位の間隔)3つの更新間隔の中から、自分が好む更新間隔に合わせて選択をすることができるようになっています。

3つの選択肢現在地の更新間隔
頻度優先約90秒に1回
標準約3分に1回
バッテリー優先約5分に1回

※スリープモードや位置情報の取得ができなかった場合は、更新間隔が長くなることがあります。

あんしんウォッチャーのスリープモードって何?

あんしんウォッチャーには、スリープモードと呼ばれるモードがあります。

あんしんウォッチャーは、揺れを検知して現在地を測位しますが、揺れを検知しない場合は、現在地の移動がないものとして現在地の更新をお休みし、バッテリーを長持ちさせます

※揺れを検知すると、また測位を開始します。

子どもが持っているあんしんウォッチャーの現在地が動かないと更新されていないように感じてしまうけど、スリープモードの可能性もあるんだね、勘違いしないように気をつけないと。

充電完了通知もしてくれる、見守りGPSのあんしんキャッチャー

さらに、あんしんウォッチャーは、充電完了のタイミング充電残量が少ないタイミングアプリに通知をしてくれます。

あんしんウォッチャーの特徴③ よく行くスポットの登録で、出入りした際にスマホに通知

経路や行動を把握できる通知が届くGPSのあんしんウォッチャー

あんしんウォッチャーには、子どものよく行くスポットを登録することができる機能があります。

あんしん通知設定では、登録したスポットを子どもが出入りした際に通知がくるように設定をできます。

あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)

あんしんウォッチャーの特徴④ ボタン長押しで現在地をスマホに通知可能

ボタンの長押しでスマホに通知を送れる、見守りGPSのあんしんキャッチャー

あんしんウォッチャーには、端末のボタンを約3秒間押すと、現在地をアプリへ通知できる機能があります。

この機能を使うことで、「学校を出る時に押す」「緊急時に押す」など、家族間でルールを決めておくことで、子どもから親に何かしらの意図を持った連絡をすることができます。

GPSを確認できるだけだと不安な時もあるから、子どもに何かあったら伝えられる手段があるのはとても助かるっ!

あんしんウォッチャーの特徴⑤ 長持ちバッテリー(1回の充電で最大約1.5ヶ月

長持ちバッテリーの見守りGPS、あんしんキャッチャー

あんしんウォッチャーは、1回の充電で最大約1.5ヶ月バッテリーが持ちます

日々日々充電する手間が省けるのは、助かりますね。

▼ あんしんウォッチャーを実際に使っている方のバッテリーに関する口コミ・評判です。

あんしんウォッチャーの口コミ・評判

あんしんウォッチャーの特徴⑥ 防水・防塵(IP55

あんしんウォッチャーの防塵・防水機能(IP55)

あんしんウォッチャーの防塵・防水性能はIP55です。

IP55と言われてもどういった防塵・防水性能なのかが、具体的に分かりにくいかもしれません。

あんしんウォッチャーの防塵・防水性能は、粉塵からの保護が可能で、水の直接噴流によっても有害な影響を受けないレベルです。

IP企画・防水保護構造及び保護等級によると、IP55は下記のように説明されていますので、参考にしてみてください。

防塵性能:人体・固形物体に対する保護(IP5■の場合)

保護の程度:粉塵からの保護

防水性能:水の侵入に対する保護(IP■5の場合)

保護の程度:いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない

あんしんウォッチャーの特徴⑦ 家族みんなで同時に見守れる(最大9人まで招待可能)

最大9人で見守り可能なGPSのあんしんウォッチャー

あんしんウォッチャーは専用のアプリを使って、家族みんなで同時に子どもの見守りをすることができます。

最大9人まで家族を招待しアプリに登録ができるため、自身だけでなく家族のスマホからも子どもが持っているあんしんウォッチャーの位置情報を確認できます。

たとえば、仕事中の両親にかわって祖父母や年上の兄弟(姉妹)が幼い兄弟(姉妹)を見守りたいというような希望も叶います。

あんしんウォッチャーの特徴⑧ 買い切りも可能(※最大約1年間、月額料金無料

あんしんウォッチャーの料金の箇所でお伝えした通り、あんしんウォッチャーは、実質的な買い切りが可能です。

料金部分の記述を読まれておらず、気になる方はこちら(本記事内『あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの違い』の箇所)をご覧ください。(←クリックできます)

買い切りで約1年間月額料金不要で見守りGPSを使いたい人には、あんしんウォッチャーはおすすめです。

あんしんウォッチャーの特徴⑨ 2台目月額料金無料で利用可能

2台目は追加費用無しで使える、子ども見守りGPSのあんしんウォッチャー

あんしんウォッチャーは、2台目は月額料金無料で利用可能です。

料金部分の記述を読まれておらず、気になる方はこちら(本記事内『あんしんウォッチャーは2台目の月額料金が無料!?』の箇所)をご覧ください。(←クリックできます)

あんしんウォッチャーの口コミ・評判

2台目を月額料金無料で使えるのは、ほんっっとにお得!!!

期間限定の割引キャンペーン中!今なら本体価格が最大30%オフ

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(レビュー)

あんしんウォッチャーの口コミや評判(レビュー)をご紹介します。

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(レビュー)
  1. 高精度で安価
  2. 不安が解消されてとても便利
  3. 通知がアプリ通知
  4. 2台使う時のコスパはこれが良さそう
  5. 割と高精度で良い
  6. 居場所が分かるだけで安心
  7. お迎えのタイミングがつかみやすくなった
  8. GPSの精度がさらに正確になっている
  9. 安い

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判① 高精度で安価

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判①

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判② 不安が解消されてとても便利

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判②

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判③ 通知がアプリ通知

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(レビュー)③

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判④ 2台使うときのコスパが一番良さそう

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(レビュー)④

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑤ 割と高精度で良い

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑤

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑥ 居場所が分かるだけで安心

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑥

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑦ お迎えのタイミングがつかみやすくなった

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑦

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑧ GPSの精度がさらに正確になっている

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑧

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑨ 安い

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判⑨

あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判(レビュー)

あんしんウォッチャーの悪い口コミ・評判(レビュー)
  1. 自動解約になってしまった…
  2. au HOMEへの登録がややこしそう

あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判①自動解約になってしまった…

ネット上のあんしんウォッチャーの悪い口コミや評判を見ていると、auやpovoのユーザーの方で悪いレビューを書かれている方がいました。

あんしんウォッチャーの悪い口コミ・評判①

どのGPSでも、位置情報に関する悪い口コミや評判を見かけることはありますが、auユーザー(au/UQ mobile(くりこしプラン +5G)/povo1.0を利用中の方)の方があんしんウォッチャーを購入する際には、携帯電話のキャリアを変更するタイミングには気をつけた方が良さそうです。

au HOMEの <通信サービスの乗りかえをご検討中の方へ> に下記の注意事項が書かれています。

通信サービスのお乗りかえなどによりau HOMEが解約になった場合は、お使いのあんしんウォッチャー LE/あんしんウォッチャーはご利用できなくなります。au HOME基本料12カ月0円期間が満了していない場合でも自動解約後は残期間を継続できません。

au HOME 申し込み <通信サービスの乗りかえをご検討中の方へ>

具体的には、下記のようなケースでau HOMEの契約が自動解約されてしまうようです。

au HOMEが自動解約となるキャリアの乗り換えパターン
引用:au HOME 申し込み

そのため、あんしんウォッチャーの申し込みをしたり利用したりすることは自体は全く問題ありませんが、キャリアの変更(乗り換え)をするタイミングには気をつけないと、月額無料の期間が短くなってしまったり、au HOMEの再契約で初期費用が発生してしまう可能性があります。

もしこれまでにau HOMEの申し込みをしたことがある方は、あんしんウォッチャーの申し込みをする際にあらかじめ別のau IDを作成し 別アカウントでau HOMEの申し込みをするとより安心かもしれません。

あんしんウォッチャーの悪い口コミや評判② au HOMEへの登録がややこしそう

上述のようにあんしんウォッチャーの購入時にau HOMEへの申し込みが必要になります。そのため、下記のように、au HOMEへの登録がややこしそうと言う口コミがありました。

あんしんウォッチャーの悪い口コミ・評判②

私自身、実際にあんしんウォッチャーの申し込みをしましたが、他のサービスと大差のない煩わしさで、数分で申し込みを完了することができました。

あんしんウォッチャーの申し込み手順についてまとめてみました。

気になる方は、参考にしてください。

あんしんウォッチャーの申し込み手順

あんしんウォッチャーの公式サイトで、商品を選択し購入に進む

② au IDの登録をする
※au IDを既に所持している方や新しく別で登録を希望しない人は「②au IDの登録をする」の手順は不要です。

③ 登録したau IDを使って、氏名、住所の登録・支払方法を選択の上、確認画面で申し込みを確定する

3ステップで簡単に申し込みができるんだね!

STEP
あんしんウォッチャーの公式サイトで、商品を選択し購入に進む

下記の公式サイトボタンから、公式サイトを開きます。

あんしんウォッチャーの公式サイト

あんしんウォッチャーの公式サイト内に、下記のように「お申し込みはこちら」という箇所があります。

あんしんウォッチャーの2つのプラン

2つのプラン(あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLE)から好みのプランを選択します。

あんしんウォッチャーのプラン内容】

あんしんウォッチャーのプラン内容

あんしんウォッチャーLEのプラン内容

あんしんウォッチャーLEのプラン内容
STEP
au IDの登録をする

申し込みボタンを押し、au IDの有無を聞かれます。新規登録をするかどうかを選択します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDを所持しているかどうか

新規登録をする場合、下記のような画面が表示されます。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録
au IDの新規登録画面

au/UQ mobile携帯電話を契約していないため、下の「au ID」の登録を選択しました。
※ご自身のご状況に合わせてご選択ください。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ①

希望のメールアドレスを入力し、「確認コードを送信する」のボタンを押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ②

登録したメールアドレスに届いた確認コードを入力し、「次へ」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-1
あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-2
あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-3

パスワード生年月日性別を入力し、その他の情報利用のチェックボックスの選択をします。

入力・選択を終えたら、「同意して登録する」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの登録完了画面

au IDの新規登録が完了しました。

利用中のサービスに戻る」を押します。

STEP
登録したau IDを使って、氏名、住所の登録・支払方法を選択の上、確認画面で申し込みを確定する
あんしんウォッチャーの申し込み①-1
あんしんウォッチャーの申し込み①-2
あんしんウォッチャーの申し込み①-3
あんしんウォッチャーの申し込み①-4

契約者氏名連絡先住所の入力、機器配送先確認支払方法登録の選択、利用規約・重要説明事項への同意を行い、「確認画面へ」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込み②-1
あんしんウォッチャーの申し込み②-2
あんしんウォッチャーの申し込み②-3

申し込みプラン契約者氏名連絡先住所支払方法に誤りが無いかどうかを確認し、問題がなければ「申込を確定する」のボタンを押します。

あんしんウォッチャーの支払い方法

あんしんウォッチャーの支払い方法は、3つの支払方法の中から選択することができます。

現在の支払方法にまとめる(請求書をまとめる)

auのサービスで支払いを行なっている方が選択できる支払い方法です。

請求書をまとめる契約の契約書と同一名義か家族の範囲で申し込みができます。「同一住所・同一性でない場合は、家族関係証明書類の提出が必要になる」という記載がありました。また、口座振替、もしくはクレジットカード払いの契約が対象です。

クレジットカード

指定したクレジットカードから支払いを行うことができます。

窓口支払い(コンビニなど)

コンビニなどで支払いができます。
※窓口支払いを希望した場合、別途窓口取扱手数料として別途300円(税込330円)がかかるため注意が必要です。(初回は窓口取扱手数料は発生しない、という記載がありました)

思っていたより全然簡単っ!煩わしさを感じずにすぐに申し込みができそうだね♪

あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)まとめ

あんしんウォッチャーの口コミ・評判(レビュー)をまとめると、下記のようになります。

あんしんウォッチャーの良い口コミ・評判(メリット)
あんしんウォッチャーの悪い口コミ・評判(デメリット)
  1. 高精度で安価
  2. 不安が解消されてとても便利
  3. 通知がアプリ通知
  4. 2台使う時のコスパはこれが良さそう
  5. 割と高精度で良い
  6. 居場所が分かるだけで安心
  7. お迎えのタイミングがつかみやすくなった
  8. GPSの精度がさらに正確になっている
  9. 安い
  1. 自動解約になってしまった…
  2. au HOMEへの登録がややこしそう

期間限定の割引キャンペーン中!今なら本体価格が最大30%オフ

あんしんウォッチャーはこんな人にはおすすめしません

あんしんウォッチャーは次のような人におすすめしません。

あんしんウォッチャーをおすすめしない人
  • 通話したりボイスメッセージが送れたりする見守りGPSが欲しい人
  • 防犯ブザーが付いた見守りGPSを子どもに持たせたい人

通話したりボイスメッセージ(音声)を送ることができる見守りGPSが欲しい人には、マイファーストフォンがおすすめです。マイスマートフォン×HISモバイルの格安SIMで月額200円台で音声通話やGPS機能、カメラもSOS機能も搭載したキッズスマートウォッチが利用できます。

SOS防犯ブザーが付いた見守り機能充実の見守りGPSを子どもに持たせたい人には、はみっくポケットはみっくミエルスがおすすめです。子どものプレスマホやファーストスマホに最適で、見守り機能が充実しています。

あんしんウォッチャーはこんな人におすすめです

あんしんウォッチャーは次のような人におすすめです。

あんしんウォッチャーをおすすめする人
  • 3種類(GPS・基地局・無線LAN)の情報を駆使した位置情報の精度が高い見守りGPSを使用したい人
  • 本体からボタンプッシュでスマホに現在地情報の通知がいく見守りGPSを利用したい人
  • 買い切りで約1年間月額料金不要で見守りGPSを使いたい人
  • 兄弟や姉妹がいて2台以上の見守りGPSをお得に持ちたい人
  • 期間限定キャンペーンで割引のあるお得な価格で見守りGPSを購入したい人

期間限定の割引キャンペーン中!今なら本体価格が最大30%オフ

あんしんウォッチャーの運営会社情報

あんしんウォッチャーの運営会社情報をまとめました。参考になれば幸いです。

運営会社KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
運営会社住所【KDDI株式会社】
東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号
ガーデンエアタワー

【沖縄セルラー電話株式会社】
沖縄県那覇市松山1丁目2番1号
運営会社ホームページ公式サイトはこちら
あんしんウォッチャーの運営会社情報

いかがでしたでしょうか。

子どもの見守りで必要なGPS選びの参考になれば幸いです。

ハミックポケット(Hamic POCKET)の評判や口コミ、メリットやデメリットについて気になる方は下の記事を参考にされてください。

▼ 紛失しにくい!?音声通話やビデオ通話、GPSやカメラ機能、SOSブザーまでついたキッズスマートウォッチ『マイファーストフォン(myFirst Fone R1s・myFirstFone R1)』の口コミや評判の記事は下のリンクからご覧ください。

▼ 子ども向けスマートウォッチ『マイファーストフォン(myFirst Fone R1s・myFirstFone R1)』に最適な格安SIMをまとめた記事はこちらです。

▼ 見守り機能や制限機能のあるスマホを子どもに持たせたい!そんな方は、下記の記事を参考にしてみてください。

▼ 新発売のはみっくミエルス(Hamic MIELS)の評判や口コミが気になる方は下の記事をご覧ください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次