粘土を買ってみて思っていたのと違ったって経験はありませんか?
私は粘土遊びをする時にどういう素材の粘土を使おうか迷ってしまいがちです…。
この記事では100均のダイソーで買える『お米のねんど』をご紹介します。
ダイソーのお米のねんどを使った方々の口コミや私自身の体験談を交えてお伝えし、同じようにどういう粘土かを知りたい方の不安を少しでも解消できたら嬉しいです。
ダイソーのお米のねんどは、安心素材で作られているので素材面では安心して遊びやすいです。
また、カラーバリエーションが豊富なので百均で買えるお米粘土として好きな色の粘土を単品買いするのにおすすめの粘土です。
ただし、この粘土の対象年齢は3才以上で「3歳未満の子どもには絶対に与えないでください」と注意書きがあります。
我が家もそうですが、万が一1歳や2歳で粘土遊びをするご家庭は、粘土の誤飲や窒息に繋がらないように気をつけないといけませんね(^◇^;)
- ダイソー『お米のねんど』の特徴と遊び方
- ダイソーの『お米のねんど』とギンポーの『お米のねんど』の違い
- ダイソー 『お米のねんど』 の口コミと体験談
ダイソー『お米のねんど』の特徴と遊び方

ダイソーのお米のねんどの特徴をまとめてみました。
- お米粘土があんしん素材で作られている
- 1箱につきお米粘土が2個入っている
- カラーバリエーションが豊富に取り揃えられている
❶ お米粘土があんしん素材で作られている

ダイソーのお米のねんどは米粉、水、塩分で作られています。
そのため、安心して子どもに与えやすい粘土と言えるでしょう。
ただし、あんしん素材で作られていると言っても米アレルギーに関する注意事項は書かれているため注意が必要です。
また、対象年齢が3歳以上とされているため、小さいお子さんが食べてしまったり、口の中に入れて誤飲し窒息してしまったりしないように気をつけなければいけません。
❷ 1箱につきお米粘土が2個入っている

ダイソーのお米のねんどは1箱につき2個のお米粘土が入っています。
1個あたり35gのお米粘土が入っています。
同色の2種類の粘土や色の組み合わせが異なる2種類の粘土の組み合わせがあります。
好みの色の粘土だけ買いたい、足りない色の粘土のみ買い足したい時などに購入しやすいのは嬉しいですね。
❸ カラーバリエーションが豊富に取り揃えられている




ダイソーのお米のねんどのカラーバリエーションは豊富です。
販売されているお米のねんどの色の組み合わせは下の通りです。
使用頻度の多そうな色は、2個とも同色の組み合わせのセットになっています。
- 赤 と 赤
- 青 と 青
- 黄 と 黄
- 白 と 白
- 緑 と 黒
- ピンク と ブラウン
- マスカット と ペールオレンジ
- ベビーピンク と キャラメル
- ソーダ と ミルキーオレンジ
- ベビーイエロー と ライラック
販売中の色の組み合わせの詳細を知りたい方はダイソーネットストアをご確認ください。
店舗で販売されている色が限られている場合もあるので、欲しい方はネットでまとめ買いするのもおすすめです♪
- ダイソーの『お米のねんど』は固まる?
-
粘土遊びをしていて困るのが、粘土がカチカチに固まってしまい遊べなくなることですよね。
ダイソーのお米の粘土は固まるのでしょうか?
私が使ってみた限りでは、粘土が固まって遊べないということはありませんでした。
遊び終わった後は、付属のケースに毎回保管し乾燥しなかったためだと考えられます。
粘土を固くしたくない場合は、遊んだ後の保管にご注意ください。
伸びーる粘土で遊んでみたい方は、ダイソーのタピオカスライムねんどがあります。口コミもまとめているので参考になれば嬉しいです。
アンパンマンのペロペロチョコの棒とお米粘土を使って粘土遊びをしてみました↓
ダイソー『お米のねんど』とギンポー『お米のねんど』の比較
ダイソーのお米のねんどとよく似たお米粘土がギンポーからも発売されています。
2種類の粘土を並べてみましたが、粘土ケースの大きさはほぼ同じです。

どちらを買おうか迷ってしまう方のために、それぞれの商品の特徴やメリット・デメリットを比べてみました!
![]() ダイソー お米のねんど | ![]() ギンポー お米のねんど | |
---|---|---|
粘土入り数 | 2個セット | 9色セット |
粘土の量 | 35g/個 | 30g/個 |
素材 | 米粉、水、塩分 | 米粉、水、塩分 |
販売価格 | 100円(税別)/箱 | 500円(税別)〜/箱 |
1個あたりの値段 | 50円(税別)/個 | 56円(税別)〜/箱 |
メリット | 好きな色だけを買える 粘土の量が少し多い 1個あたりの値段が安い | セットで色が揃う パステルカラーもある |
デメリット | 色を揃えるのに複数個買う必要がある | 特定色の粘土の補充がしづらい 粘土の量が少し少ない 1個あたりの値段が高い |
購入する | 購入する |
↓ギンポーのお米のねんどについてまとめた記事です。多色セットを希望の方にはおすすめです♪

ダイソー『お米のねんど』の口コミ
ダイソー お米のねんどの口コミを見ていると、下のような口コミがありました。
コスパが良い
汚れにくくて扱いやすい
粘土臭くない
ダイソー『お米のねんど』のおすすめポイントと使ってみた体験談
ダイソー『お米のねんど』のおすすめポイント

- コスパが良い
- 乾燥しにくく柔らかくて扱いやすい
- 小麦粘土のようにポロポロしない
- 1箱2個入りで好みの色を選んで単品買いしやすい
- カラーバリエーションが多い
- セット商品ではないため多くの色で粘土遊びをしようとすると複数箱買う必要がある
ダイソー 『お米のねんど』の体験談
粘土が柔らかいので簡単にちぎることが出来ます♪

粘土伸ばしも滑らかにできます。

完成したのがこちらです w
カタツムリ

艶があり妙にリアルなウンチ w

たくさんの色のお米粘土で粘土遊びをしたい方にはこちらのお米粘土がおすすめです。
小麦粘土が気になる方には下の記事がおすすめです↓
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均のおすすめの小麦粘土をまとめています。参考になれば幸いです。

コメント