「英語に触れて欲しいけど、なかなか興味を持ってくれない…」
「子どもに無理して英語をさせたくない…でも、子どものために少しは英語に慣れさせてあげたい」
そんな時におすすめしたいのが『えいごのおうたえほん』です。
ボタンを押すと英語のお歌が流れてくるお歌絵本です。
我が家では、大ハマりして娘が英語を口ずさみ、幼稚園でも勝手に歌い出したりしているそうです。
このおうた絵本を全てのお子さんに当てはまるかは分かりませんが、試してみる価値はあるかもしれません。
参考になれば嬉しいです。
- えいごのおうた絵本の魅力
- えいごのおうた絵本の使い方
- えいごのおうた絵本のおすすめ5選
えいごのおうた絵本の魅力
えいごのおうた絵本とは?
えいごのおうた絵本は、乳幼児の子どもが英語のお歌を楽しめる絵本です。
英語の発音で歌われる歌が、機械から流れてきます。

英語を話せない親でも子どもに簡単に英語の発音を聞かせることができるから有難いね♪
えいごのおうた絵本のここがおすすめ!
えいごのおうた絵本のおすすめポイントをまとめてみました。
❶ 自然と英語に触れられる
このえいごのおうた絵本で遊んでいると自然と英語に触れることができます。
ボタンを押すと、英語の発音で歌が流れてくるので、遊んでいるうちに英語のリスニングができます。
❷ ボタン1つで簡単操作
ボタン1つで簡単に操作ができます。
CDやDVDだと、聞きたいところまで戻してまた再生し直すなんてこともあるかもしれませんが、ボタンを押すだけで歌が始まります。曲が終わってまた同じ曲を聞きたかったらまたボタンを押すだけなので楽です。
❸ 歌を楽しめる
ポピュラーでリズミカルな人気の曲が収録されていて歌の一曲一曲を楽しむことができます。
歌を口ずさんだりしながら、歌のリズムやメロディを体感できます。

お歌が好きな子どもにはおすすめだね!
体験談!たまひよ(ベネッセ)の『はじめてのえいごのおうたえほん』

我が家で使ったのは、たまひよ(ベネッセ)の『はじめてのえいごのおうたえほん』です。
たまひよ『はじめてのえいごのおうたえほん』の使い方

絵本を開くと、上部に歌詞、下部に英語のメロディが流れる機械が付いています。

聞きたい歌のボタンを押すだけでメロディが流れ出します。
たまひよの『はじめてのえいごのおうたえほん』の機能

- ⚫︎カラオケボタン
-
カラオケモードが付いていて、このボタンを押して曲を選ぶことでBGMのみを流すことができます。
- ⚫︎速度調整ボタン
-
曲の速さを変えることができます。「ふつう」と「ゆっくり」の2つの速さを選ぶことができます。
- ⚫︎ おうたメドレーボタン
-
この「おうたメドレーボタン」は便利です。この「おうたメドレーボタン」を押すと、1曲目から最後の20曲目まで順に歌を流してくれます。
- ⚫︎ ストップボタン
-
歌の曲の途中で止めたい時に使える「ストップボタン」です。このストップボタンを押すと曲が止まります。
アメリカ英語の発音の歌が収録されている

アメリカ人バイリンガルのルミコ・バーンズ(Rumiko Varnes)さんやアメリカ人童謡歌手のグレッグ・アーウィン(Greg Irwin)さんのアメリカ英語で収録された英語の発音の歌を聞くことができます。

ちゃんとした英語の発音を聞かせてあげることができるんだね。
歌詞ページ付きで正確な英単語が分かる


機械から音楽が流れるだけでなく、本体上部に歌詞ページが付いています。
アルファベットが読めるようになれば、英単語と発音とを一致させることができるようになります。
また、歌詞ページがあることで親としても歌の中でどの英単語が発音されているのかを把握することができます。
ボリューム調整ができる

我が家で使っているたまひよ(ベネッセ)の『はじめてのえいごのおうたえほん』はボリューム調整をすることができます。
電源OFF、音量小、音量大から好きなものを選んで遊べます。
えいごのおうた絵本のおすすめ5選
おすすめのえいごのおうた絵本をご紹介します。
お好みのえいごのおうた絵本を選ぶポイントをまとめてみました。
どのキャラクターやデザインを選ぶかもありますが、意外と収録曲もおうた絵本によって異なります。
買った後にミッキーマウスマーチが無かった!?とならないように、気をつけてください。
- キャラクター
- デザイン
- 対象年齢
- 収録曲
- 絵本のサイズ
- 機能
![]() ディズニーといっしょ! えいごのおうた | ![]() しまじろうの えいごの うた English Songs | ![]() えいごのおうた English Songs Best10 | ![]() 脳を育てる えいごのうた | ![]() はじめての えいごのおうたえほん | |
---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 3歳〜5歳 | 0歳〜6歳 | 0歳〜3歳 | 0歳〜6歳 | 不明 |
ページ数 | 39ページ | 45ページ | 24ページ | 43ページ | 43ページ |
収録曲数 | 18曲 | 20曲 | 10曲 | 20曲 | 20曲 |
デザイン | ディズニー | しまじろう | – | – | – |
定価 | 2,700円(税別) | 2,100円(税別) | 1,700円(税別) | 2,400円(税別) | 1,800円(税別) |
ディズニーといっしょ! えいごのおうた

- 対象年齢:3歳〜5歳
- サイズ:150mm × 207mm × 24mm
- ページ数:39ページ
子どもに大人気のディズニーのえいごのおうた絵本『ディズニーといっしょ! えいごのおうた』です。
旧版『ディズニーのえいごのおうた』からデザインが一新されて2022年6月8日にリニューアル発売されました。
↓旧版のデザインです。

日本でも聞きなじみのある英語の童謡17曲とディズニーの「ミッキーマウスマーチ」が収録されています。
- Mickey Mouse March(ミッキーマウスマーチ)
- The Wheels on the Bus(バスの しゃりん)
- Pat-a-Cake(ケーキをこねて)
- BINGO(ビンゴ)
- Happy Birthday to You(たんじょうび おめでとう)
- Rain, Rain, Go Away(あめ、あめ、やんで)
- Humpty Dumpty(ハンプティダンプティ)
- Sunday, Monday, Tuesday(にちようび げつようび かようび)
- Old MacDonald Had a Farm(ゆかいなまきば)
- Ring-a-Ring o’ Rosies(バラの輪をつくろう)
- Head, Shoulders, Knees, and Toes(あたま かた ひざ つまさき)
- The Itsy Bitsy Spider(ちっちゃなクモ)
- Under the Spreading Chestnut Tree(おおきなくりのきのしたで)
- Mary Had a Little Lamb(メリーさんのひつじ)
- Where Is Father?(おとうさんはどこ?)
- Ten Little Monkeys(10ぴきのちいさなおさるさん)
- Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきらぼし)
- If You’re Happy and You Know It(しあわせならてをたたこう)
しまじろうの えいごの うた English Songs (しまじろうの歌えほん)

- 対象年齢:0歳〜6歳
- サイズ:160mm × 235mm × 31mm
- ページ数:45ページ
こちらも子どもに大人気のキャラクターしまじろうが使われているえいごのおうた絵本『しまじろうの えいごの うた English Songs』です。
ベネッセから出版されています。しまじろうの可愛いイラストを見ながら英語の歌を楽しめます。
- London Bridge(ロンドンばし)
- Mary Had a Little Lamb(メリーさんの ひつじ)
- The Wheels on the Bus(バスの しゃりん)
- BINGO(ビンゴ)
- DO-RE-MI(ドレミの うた)
- Head, Shoulders, Knees and Toes(あたま かた ひざ つまさき)
- Under the Spreading Chestnut Tree(おおきな くりの きの したで)
- If You’re Happy and You Know It(しあわせなら てを たたこう)
- Eensy Weensy Spider(ちいさな くも)
- Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきらぼし)
- The Alphabet Song(アルファベットの うた)
- Seven Steps(1から 7の うた)
- The Finger Family(ゆびの かぞく)
- Open, Shut Them(ひらいて とじて)
- Walking, Walking(あるこう、あるこう)
- Hello!(こんにちは! )
- This Is the Way(こうやるんだよ)
- Sunday, Monday, Tuesday(にちようび げつようび かようび)
- Jingle Bells(ジングルベル)
- Happy Birthday(たんじょうび おめでとう)

たまひよおうた絵本 ミニ いっしょに うたおう! えいごのおうたEnglish Songs Best10

- 対象年齢:0歳〜3歳
- サイズ:160mm × 160mm × 23mm
- ページ数:24ページ
たまひよの『はじめてのえいごおうたEnglish Songs Best10』です。
我が家で使っているたまひよの英語のおうた絵本よりも一回り小さく持ち運びに便利なサイズにです。
- ABC Song (ABCのうた)
- London Bridge (ロンドンばし)
- Head, Shoulders, Knees and Toes (あたま かた ひざ つまさき)
- The Hello Song (こんにちはのうた)
- Seven Steps (1から7のうた)
- The Finger Family (ゆびのかぞく)
- If You’re Happy and You Know It (しあわせなら てをたたこう)
- Sunday, Monday, Tuesday (にちようび げつようび かようび)
- Under the Spreading Chestnut Tree (おおきなくりの きのしたで)
- Happy Birthday to You (おたんじょうび おめでとう)

ぜーんぶ うたで おぼえよう 脳を育てる えいごのうた

- 対象年齢:0歳〜6歳
- サイズ:231mm × 140mm × 28mm
- ページ数:43ページ
NHK教育番組『えいごであそぼ』に出演していたエリック・ジェイコブセンさんの歌が全20曲入っている『ぜーんぶ うたで おぼえよう 脳を育てる えいごのうた』です。リズムに合わせて押せるこうかおんボタン付きです。
- The ABC Song(ABCのうた)
- Seven Steps(セブン・ステップス)
- Sunday,Monday,Tuesday(にち、げつ、か)
- The Months Of The Year Song (12かげつのうた)
- Do Re Mi(ドレミのうた)
- Head,Shoulders,Knees and Toes(あたま・かた・ひざ・つまさき)
- Under The Spreading Chestnut Tree(おおきなくりのきのしたで)
- Hokey Pokey(ホーキー・ポーキー)
- Open Shut Them(ひらいてとじて)
- If You’re Happy And You Know It(しあわせならてをたたこう)
- London Bridge(ロンドンばし)
- Bingo(ビンゴ)
- Old Macdonald Had A Farm(ゆかいなまきば)
- Mary Had A Little Lamb(メリーさんのひつじ)
- The Bear(くまさん)
- The Bus(バス)
- Happy Birthday(ハッピー・バースデー・トゥー・ユー)
- Jingle Bells(ジングル・ベル)
- We Wish You A Merry Christmas(おめでとうクリスマス)
- Twinkle Twinkle, Little Star(きらきらぼし)

はじめての えいごのおうたえほん (わくわく音あそびえほん)

- 対象年齢:不明
- サイズ:174mm × 195mm × 28mm
- ページ数:43ページ
『はじめてのえいごのおうたえほん (わくわく音あそびえほん) 』です。我が家で使っている英語のお歌絵本に一番近い英語のお歌絵本かもしれません。
ネイティブスピーカーの歌声を聞くおうたモード、メロディに合わせて歌えるカラオケモード、20曲全てを続けて流すことのできるメドレーモードの3つのモードが付いています。また、ストップボタンや音量調節ボタンもついています。
- The Alphabet(アルファベットのおうた)
- Sunday,Monday,Tuesday(にち、げつ、か)
- One, Two, Three, Four, Five (1、2、3、4、5)
- Seven Steps(セブンステップ)
- Head,Shoulders,Knees and Toes(あたま・かた・ひざ・つまさき)
- Bingo(ビンゴ)
- Good Morning To You(あいさつのおうた)
- Jelly In A Bowl(ボウルのなかにはゼリー)
- Pease Pudding Hot(あつあつのおまめのおかゆ)
- This Little Pig Went To Market(いちばにいったこぶた)
- Skinnamarink(スキナマリンク)
- Rain, Rain, Go Away(あめ、あめ、やんで)
- The Wheels On The Bus(バスのおうた)
- The Big Ship Sails(おおきなふねがでるよ)
- Mary Had A Little Lamb(メリーさんのひつじ)
- Old Macdonald Had A Farm(ゆかいなまきば)
- I’ve Been Working On The Railroad(せんろこうじのうた)
- The Bear(もりのくまさん)
- Grandfather’s Clock(おじいさんのふるどけい)
- Happy Birthday To You(ハッピー・バースデー・トゥー・ユー)
コメント