100均のダイソーの『フィンガーペイント』がとっても使いやすくてお子さんと思いっきりペタペタと遊びたい方にはピッタリだったので、ご紹介します。
子どもとペタペタ遊びたいけど、絵の具を準備するのが面倒?手についた絵の具を洗い流すのって意外と大変!っていう方も使いやすいですよ。
赤ちゃんの手形や足形をとりたい時にもサッとできるのでとても便利です♪
水洗いだけで手についたペイントを落とせるので、遊んだ後の手の汚れも気にする必要がありませんでした。
売り切れ続出と話題のダイソーのフィンガーペイントの口コミも一緒にご紹介します。お役に立てれば嬉しいです♪
100均ダイソー「フィンガーペイント」の商品詳細

項目 | 内容 |
---|---|
名称 | フィンガーペイント |
メーカー | ダイソー(大創産業) |
個数 | 5個(5色セット) |
材質 | ポリプロピレン、ポリアクリル酸、EVA樹脂、色素、水 |
〜 特徴 〜
● 水またはぬるま湯でカンタンに落とす事ができます。
● スタンプとしても使用できます。
この『 フィンガーペイント 』は、ダイソーの大型店舗で見つけました。
中型店や小型店でも取り扱いがあるかもしれませんが、気になる方は、事前に近くの店舗に電話で問い合わせしてもらった方が確実にあるかどうかが分かるかもしれません。
記載の通り、100円(税抜)で5個入りでした。
それぞれ色が異なり全部で5色あります。
売り切れ続出と話題の商品でもあり、手に入りにくいかもしれません。
ダイソーネットストアでも販売をしているので、通販でも良ければ在庫をチェックして購入をご検討ください。
色の種類

レッド・ブルー・グリーン・ピンク・オレンジの5色です。
スタンプの絵柄

蓋部分に、スタンプとしても使える出っぱりがあります。
ハート、ほし、ちょうちょ、はな、アヒルの絵柄があります。
インクをハンコ部分に付けて、ペタッと押せるようになっています。
使い方


使い方はとっても簡単です!
好きな色のペイントを選んで、指で取ります。

一般的なアクリル絵の具のように水で薄める必要はなくそのまま使えます。
少しとろっとした感じの絵の具をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
取ったペイントをそのまま紙にペタペタとくっつけて遊べます。

手形や足形を取る時には、選んだペイントを掌や足の裏に塗ってペタっと押し付けるだけです。

好きな色を選びながら、混ぜ混ぜして混ざり合った色が違う色に変わることも実体験で学べます。

子どもが手にペイントをつけて、ペタペタと遊ぶのは五感が刺激されて良いですよね〜!
おすすめポイント と 要注意ポイント


おすすめポイント
このフィンガープリントをおすすめしたいポイントが3つあります。
① 水で薄めずにすぐに使える
② 手形取り・足形取りにも便利
③ 手を洗うだけで簡単に落ちる
① 水で薄めずにすぐに使える
絵の具でペタペタ遊びをしようとすると絵の具をチューブから出して、水で薄めて、という作業が必要になってきませんか?
このフィンガーペイントは水で薄めなくてもすぐに使えます。
とろっという表現が近いのでしょうか。指でペイントをすくうと少し粘性がある液体が指に付着します。
とろみがある分、ベチャベチャにならずに使えます。
手間がかからず、遊び出し早く使えるのは有り難いですね。
② 手形取り・足形取りにも便利
乳幼児のお子さんの手形や足形を取るのはなかなか大変じゃないですか?
子どもがじっとしてくれていたら良いけど、そんな思い通りにいかないことも多々あり、という経験は山ほどしてきました。
そんな時にもこのフィンガーペイントは役立ちそうです。
ケースの蓋を開けて、ぱぱぱっと子どもの掌や足の裏に塗り、ペタっ。ケースの蓋を締めて、掌や足の裏についたペイントを洗い流して落としましょう。
すぐに手形や足型を取れるイメージが湧いてきましたか?
試してみてください!
③ 手を洗うだけで簡単に落ちる
手や足に付いたペイントは、洗うだけですぐに落ちます。
下の動画を見てみてください。
簡単に洗い流せるので、後片付けの手間もあまりかからないので便利ですね。
ダイソーのフィンガーペイントと同じように水で簡単に落とせる商品がありました↓10色もあってペタペタ遊びで子どもの想像力も膨らみますね♪
要注意ポイント
フィンガーペイントを使う時に気をつけた方が良いと思うポイントをまとめてみました。
① 遊ぶ時は汚れても良い格好で
② 汚れないようシートや模造紙を敷く
③ ケース上のスタンプは期待しないで
① 遊ぶ時は汚れても良い格好で
遊ぶ時は汚れても良い服で遊びましょう!
これは絵の具遊びで共通かもしれませんね?
決してお気に入りのお洋服は着ないようしてください w

夢中で遊んでいると上の写真のように洋服にも色がつきます、それも良い思い出になるかもしれませんね♪
② 汚れないようシートや模造紙を敷く
これも鉄則かもしれません!
フィンガーペイントで遊ぶ時は、シートや模造紙を使ってできるだけ広範囲をガードしましょう。
不意にペイントが飛んだり、手や足にペイントが付いたまま無邪気な子どもが走り回ったりするかもしれません。
我が家は後者のケースでした。走り出そうとする我が子を必死でなだめ、ことなきを得ました。
模造紙は、とっておいても良いでしょう。入らなければ、そのままくるくる丸めてポイっでお片付け終了です。
③ ケース上のスタンプは期待しないで
ペイントケースの蓋についている黄色い絵柄のスタンプはあまり期待しない方が良さげです。
実際、何度か試しながら押してみましたが、綺麗な絵柄を紙に残すのは結構難しいです。
それは、私の場合、スタンプにつけたペイントを紙に押し当てた時にツルっと滑ってズレてしまったからだと思います。
滑るので、綺麗な絵柄が押せませんでした。もしかしたらスタンプに付けるペイントの量を少なくしたら、うまく押せやすいかもしれません。
ただ、過度な期待は禁物です w。
商品特徴
ペイントは固まるよ

ペイントを指で取って、少し時間が経つと固まります。
固まる前にペタペタして遊びましょう。
ただ、すぐに固まってくれるのもあってか、水洗いやお湯洗いをした時には、すぐにポロポロっというような感じで流し落とすことができます。
簡単に手についたペイントを落とせるのは嬉しいですね。
お片付けにも便利

ペイントのケースの出っぱりを繋ぎ合わせることができ、お片付けにも便利です。
5個あるペイントのケースそれぞれに出っぱりが付いています。
縦に並べても良し、横に並べても良し、好きな繋ぎ合わせ方ができます。
分かれていると、どれかが無くなっちゃったなんてこともあるかもしれません。
繋げてひとまとめにできるのは、お片付けには便利ですね!
水やお湯で洗い流せるよ
ペイント遊びが終わったら、手を洗います。
水洗いやお湯洗いで手についたペイントがどの程度落ちやすいかを視覚的に分かってもらいやすいように動画にしてYoutubeにアップしてみました。
どのくらいペイントが落ちるかだけにフォーカスしているので、少しブレたり動画の撮り方が雑なのはご容赦ください。
気になる方は、御覧ください。
ダイソーのフィンガーペイントの口コミ
肯定的な口コミばかり見つかりました。
追加で買いたい!
コスパがめっちゃ良い!
発色が良い!
手形や足形にも使える!
使ってみた満足度評価
個人的にはかなり満足度高めの商品でした。数回遊ぶと、ペイントが無くなってしまったので、ぜひ再購入して遊びたいです。売り切れになるほど人気の商品のようなので、手元に持って置きたいくらいです。
デザインが可愛く、繋ぎ合わせてまとめられるようになっているのもとても良かったです。ただ、蓋の上についている可愛い絵柄のスタンプがなかなか押しづらく、綺麗に押せないのが本当に少しだけ残念かなというぐらいでした。
全体的にとてもコスパが高く、大満足の一品でした。
フィンガーペイントをもっと満喫したい子どもにピッタリの商品があります↓筆やスポンジブラシ付きで思いっきり遊べますね♪

子どもが遊べる大型遊具を買わずにレンタルしたい方にはサークルトイズがおすすめです!
↓ サークルトイズはこんな遊具や玩具が借り放題です ↓



コメント