あの『俺のシリーズ』の商品をお家で手軽に食べられる『俺のEC』。
こんな商品があることをもっと早く知りたかったです…。
お中元で頂いた『俺のEC』を食べてみてビックリ!?
うっ、美味い!!!!!

こんなに美味しいなんて、俺のECのお取り寄せ最高!
2歳の娘も一緒に俺のECのハンバーグとグラタン、パスタを食べました。普段夕食中に毎日のように離席する2歳の娘も流石に美味しすぎたようで、大興奮。残っている娘のハンバーグを私が食べるよ、と言うと「ダメっ!!!」と言ってすぐに席に戻ってきました w

美味しかった〜、ごちそうさまでした!
この記事ではちょっぴり贅沢なお取り寄せや特別な日のおうちディナーで重宝したり、お歳暮やお中元、誕生日プレゼントなどのギフト用としても使える俺のECについて見ていきたいと思います。
お家時間の楽しみ方の一つに料理があると思います。読んで頂き美味しい料理を食べたいと思うきっかけになれば嬉しいです。
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
俺のECって何?
「え、俺のECって何?」という方のために、簡単にご紹介させてもらいます。

俺のECとは?
俺のECとは『俺のシリーズ』でお馴染みの俺の株式会社が運営する、フランス料理やイタリア料理などのお取り寄せやプレゼントに使える通販サイトです。
『俺のシリーズ』のお店では「この値段でこの料理が食べられるの?」とお得感を感じてしまいまそうな質の高い料理をリーズナブルに提供してくれるお店です。
私も何度も俺のフレンチや俺のイタリアンなどのレストランに足を運んでいますが、とても美味しい料理を食べることができていつも大満足させてもらっています。
俺のECは、そんな質が高くリーズナブルな商品をおうちで食べることができるサービスです。

俺のECがあるって知った時「家にいながらあの味を食べられるなんて」と、とてもワクワクしたよ。おうち時間を満喫できそう♪
俺のECのコンセプト
俺のECには次のようなコンセプトが掲げられています。
「簡単に・ご馳走を・高いコストパフォーマンス」です。
「解凍」や「温める」などの簡単調理ができる商品を作る。
自宅では作れない贅沢料理やデパ地下でも売られていないような贅沢で満足感のある料理を届ける。
価格以上の価値を感じられる商品価格や価値、おいしさボリュームを提供する。
なんと!通販にも関わらず、平均原価率は驚きの60%越えだそうです。
もうこれは、買って食べてその美味しさを満喫する他ないですね!

こんなにユーザー思いなコンセプトで作られているなんて!
楽しみでしかないね♪
俺のECの取り扱い店舗ブランド
俺のECでは俺のシリーズの全ての店舗ブランドの商品を通販でお取り寄せできる訳ではありません。

俺のシリーズの全てのブランドの取り扱いがある訳ではないけど、自分ではなかなか作らない贅沢なフレンチやイタリアンが食べられるのは嬉しい♪
どんな料理があるの?
とても種類が多くステーキからハンバーグ、パスタやグラタン、パンやうなぎ、スープやスイーツまであります。ワインのお取り寄せもすることができるのでワイン好きの方にとっても嬉しいですね。
俺のECでお取り寄せができる料理をまとめてみました。
- 単品料理
-
〜 メイン 〜
- ステーキ
- クロワッサン食パン
- 食パン
- ハンバーグ
- 牛バラ煮込み
- パスタ
- うなぎ
- シチュー
- フリカッセ
- ナヴァラン
- グラタン
- キッシュ
〜 スープ 〜
- コーンスープ
- ミネストローネ
- ビスク
- クラムチャウダー
- マッシュルームスープ
- オニオンスープ
スープ好きの人にはスープの定期便『俺のサブスク』もあるよ!
〜 スイーツ 〜
- チョコレートタルト
- ドームテリーヌ
- コース料理
-
〜 俺のフレンチ コース 〜
- ゼリー寄せ
- ラタトゥイユ
- キッシュ
- クラムチャウダー
- コーンスープ
- ハンバーグ
- 生桃ジュレ
〜 俺のイタリアン コース 〜
- パテドカンパーニュ
- ミネストローネ
- パスタ
- ハンバーグ
- マリトッツォ
- ワイン
-
- 赤ワイン
- 白ワイン
- スパークリングワイン
- ロゼワイン
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
限定メニューも
俺のECでは『俺のおせち』や『俺の罪悪パン』などの限定メニューやコラボ企画などの商品も販売されています。

どれもとても美味しそうだね〜。
#俺のおせち
#俺の罪悪パン
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
『俺のイタリアンセット(5食分)』を食べてみた体験談
俺のECの評判や口コミを見ているとこんな口コミを見つけてしまいました。

俺のシリーズのお店の味を知っているからこそこういうレビューを見つけると、俺のECが美味しいのかどうか不安になってしまうよね…。
では、実際のところ美味しいのでしょうか?
ということで、早速作って食べてみましょう。
俺のイタリアンセット(5食分)のセット内容

今回、私が頂く料理はこちらの5品です。
- ポルチーニ茸のクリームソースハンバーグ
- 渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ
- イベリコ豚とポルチーニ茸の濃厚クリームパスタ
- トリュフ薫るボロネーゼ
- ポルチーニ茸とチキンのペンネグラタン
俺のイタリアンセット(5食分)の作り方
作り方はとっても簡単!
料理が苦手な方でも湯せんしたり、茹でたりするだけなので、作り方通りに時間さえ間違えなければ失敗しないはずです。
ハンバーグを作ってみる
見た感じ、とても簡単ですね。湯せんして載せてソースをかけるだけなんて。

実際に作ってみました。

冷凍のまま開封せずに、沸騰したお湯でハンバーグを約20分程、ソースを約3〜5分程湯煎します。湯煎が終わったら、お皿に盛り付けていきます。

同じく、沸騰したお湯に3〜5分湯煎したポルチーニ茸のクリームソースをハンバーグの上からかけていきます。

ゴロゴロしたポルチーニ茸がたくさん入っています。すんごく良い香りがしてきました。もう一息です。

出来上がりです!これは…失敗のしようがないですね。
グラタンを作ってみる
次はグラタンです。
電子レンジとオーブントースターがあれば、簡単にグラタンができます。


電子レンジ(600w)で6分程、オーブントースターで2〜3分、それぞれ加熱します。電子レンジ → オーブントースターの順序です。

きれいな焦げ目が付いて、美味しそうですね〜。もう完成です。芳醇なチーズの香りが漂ってきます。
パスタを作ってみる
最後はパスタです。
先程、Twitterの投稿で書かれていたパスタですが、これまた作り方の手順は簡単です。


ソースは冷凍のまま未開封の状態で、約5〜10分湯煎します。

麺は水1ℓにつき10gの塩を入れて沸騰させたお湯で約2〜2分半茹でます。

茹で上がった麺の水気をしっかり切り、お皿に盛り付けます。

同時並行で温めていたパスタソースをパスタの上にかけていきます。

トリュフ薫るボロネーゼ には、トリュフオイルが付いています。ボロネーゼソースをかけたパスタの上にトリュフオイルをかけていきます。

完成しました!あっという間ですね。気をつけたいのは、パスタの茹で時間でしょうか。
いざ、実食です!
ポルチーニ茸のクリームソースハンバーグ

ハンバーグを切るとジュワッと肉汁が溢れ出してきました。ハンバーグは良い意味で肉肉しく、どちらかと言うと噛み応えのある、弾力系ハンバーグでした。2種類のポルチーニ茸に生クリームとホワイトソースを使ったポルチーニクリームソースも絶品で、このホワイトソースと白ごはんだけで何杯か食べられそうなぐらい美味しかったです。
渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ

この『渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ』、2011年の俺のシリーズ創業当時からメニューに残り続けている超人気の伝説メニューだそうです。旨味が凝縮された渡り蟹・トマト・生クリームが入ったトマトクリームソースがモチモチっと歯応えのあるパスタにとても合っていました。ゴロっとした海老やブロッコリーの具材も食欲をそそられました。
イベリコ豚とポルチーニ茸の濃厚クリームパスタ

イベリコ豚のベーコンの厚切り感がたまりません。このクリームソースには、生クリームだけでなく隠し味としてブレンドされた数種類のチーズが使われているそうです。生パスタに絡めたポルチーニソースが美味過ぎてフォークを置かせてくれませんでした。
トリュフ薫るボロネーゼ

香りは鼻から感じるもの、と思っていましたが、この『トリュフ薫るボロネーゼ』を口に入れた瞬間トリュフの香りが口の中いっぱいに広がりました。美味しい…普段私が食べているボロネーゼとは異なる高級感を感じる味でした。ひき肉も上質なお肉なだからなのか粗挽きだからなのか、弾力が違いました。
ポルチーニ茸とチキンのペンネグラタン

『ポルチーニ茸のクリームソースハンバーグ』→『イベリコ豚とポルチーニ茸の濃厚クリームパスタ』とポルチーニ続きからの、ポルチーニ茸の入ったグラタンでしたが、全く飽きがきません。美味い!グラタンはもちろん食べたことがあるのですが、何かが違うんです、味に深みがあるというか。ぜひ試してみてもらいたい一品です。
2歳の娘も大喜び
余談ですが、俺のECの料理に2歳の娘も大喜びしていました。
雑然とした室内ですが、ご容赦ください。
美味し過ぎた俺のECの料理の美味しさが伝われば嬉しいです。

初めての味に美味し過ぎたためか大興奮して走り回っていた2歳の娘です。

「残っている料理を食べないなら、私が食べるよ〜」と声をかけると、「ダメー」と言いながら、全速力で走ってきました。

自分の分を食べられまいと必死です w

走ってきた勢いのままに、お口に中に入れます。

満面の笑みで、モグモグと食べていました w こんなに素直な態度で美味しそうにしている娘を見ていると俺のECの料理が美味しくないわけがありません。
俺のEC おすすめの人気メニュー
美味しいと分かった俺のECの料理ですが、ではおすすめのメニューはどれだろう?と気になりませんか。
俺のECのおすすめ人気メニュー「 販売ランキング ベスト3 」をご紹介します。
販売ランキング ベスト3




どれも美味しそうで迷っちゃう。
俺のECの注文方法と配送の流れ
注文方法
- 公式オンラインショップ上で希望の商品をカートに入れ必要な情報を入力する。
- 支払い方法を選択し、決済を完了する。
- 注文完了後に、登録したメールアドレスに注文完了メールが配信されます。

一般的なオンラインショップの注文方法と変わらないんだね。
支払い方法
支払い方法は下の5つの方法から選択できます。
- – クレジットカード決済
-
- VISA(ビザ)
- Master Card(マスターカード)
- JCB(ジェーシービー)
- American Express(アメリカンエキスプレス)
- Diners Club((ダイナースクラブ)
- – Amazon Pay
-
※以前に、Amazon Payでの決済ができないエラーがあったようですが、現在は俺のEC 公式ホームページに対処方法が掲載されています。
- – 楽天ペイ(オンライン決済)
- – PayPay
- – GMO後払い
-
※GMO後払いの場合の銀行振込の場合の手数料や200 円の後払い手数料などの詳細は俺のEC公式オンラインストアをご確認ください。
送料
10,000円(税別)以上の購入で送料が無料になります。
(※食パン (常温・冷蔵)商品と北海道・沖縄への配送を除きます。)
10,000円(税別)未満の購入の場合、ヤマト運輸で配送され、商品ごとに下記送料がかかります。

どうせ買うならアレもコレもまとめて10,000円(税別)以上でお得に購入したいな!
⚫︎通常商品の配送料
配送地域 | 常温商品 | 冷凍商品 |
---|---|---|
北海道 | 2,170円 | 2,500円 |
北東北 | 1,300円 | 1,300円 |
南東北 | 1,230円 | 1,190円 |
関東 | 1,060円 | 1,080円 |
信越 | 1,060円 | 1,080円 |
北陸 | 1,020円 | 1,010円 |
中部 | 1,020円 | 1,010円 |
関西 | 950円 | 970円 |
中国 | 1,020円 | 1,010円 |
四国 | 1,060円 | 1,080円 |
九州 | 1,060円 | 1,080円 |
沖縄 | 2,500円 | 2,830円 |
⚫︎食パン(常温)の配送料
配送地域 | 1〜2斤 | 3〜4斤 | 5〜6斤 |
---|---|---|---|
北海道 | 1,370円 | 1,590円 | 1,830円 |
北東北 | 1,040円 | 1,260円 | 1,500円 |
南東北 | 930円 | 1,150円 | 1,390円 |
関東 | 930円 | 1,150円 | 1,390円 |
信越 | 930円 | 1,150円 | 1,390円 |
北陸 | 930円 | 1,150円 | 1,390円 |
中部 | 930円 | 1,150円 | 1,390円 |
関西 | 1,040円 | 1,260円 | 1,500円 |
中国 | 1,150円 | 1,370円 | 1,610円 |
四国 | 1,150円 | 1,370円 | 1,610円 |
九州 | 1,370円 | 1,590円 | 1,830円 |
沖縄 | 1,370円 | 1,920円 | 2,490円 |
⚫︎オプション:食パン(クール冷蔵便)
1〜2斤 | 3〜4斤 | 5〜6斤 |
---|---|---|
+220円 | +220円 | +330円 |
※クール便の料金は全国一律です。
注文してからいつ届くの?
商品によって配送にかかる時間や配送日が異なります。
- ⚫︎冷凍食品
-
通常期 → 受注後3営業日後以降の出荷
イベントなどの繁忙時 → 受注後5日以降の出荷となる場合があるようです。
- ⚫︎食パン(常温・冷蔵)商品や食パンを含むセット商品
-
→ 受注翌日出荷
- ⚫︎アルコール
-
→受注後4営業日以降の出荷
-
※注文の締め切りは12時となっています。12時を過ぎると、翌日12時の締め切りまで持ち越しになるようです。
※土曜日、日曜日及び年末などの休業日は翌々日12時まで持ち越しとなるようです。
おすすめはセット購入
購入される際は、セット購入をおすすめします。
セット購入のほうがお得だからです。
例えば、私が贈答品としてもらった『 俺のイタリアンセット (5食分) 』のセット購入と単品購入の場合の価格を比較してみます。
⚫︎セット購入の場合
7,829円(税・送料別)

俺のイタリアンセット (5食分)
セットの方が412円お得!
⚫︎単品購入の場合
合計 8,241円(税・送料別)

ポルチーニ茸のクリームソースハンバーグ:1,667円

渡り蟹と海老のトマトクリームパスタ:1,759円

イベリコ豚とポルチーニ茸の濃厚クリームパスタ:1,759円

トリュフ薫るボロネーゼ:1,667 円

ポルチーニ茸とチキンのペンネグラタン:1,389円
公式ホームページからの購入がおすすめな理由
俺のECの購入は公式ホームページからがおすすめです。
もしかするとAmazonや楽天などのネットショップでも買えるんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。
調べてみたところ、Amazonや楽天にも俺のECで販売されている冷凍の商品が売られていました。
ですが、俺のECの商品を買う場合は、俺のECの公式ホームページからの購入をおすすめします。
おすすめな理由は大きく3つあります。
① 会員特典が受けられる
俺のECの公式ホームページで購入する際に、新規会員登録をすると下の5つの特典を受けることができます。

ポイントも貯まって、クーポンがもらえるなんて、俺のECを使いたい人にとっては嬉しい特典だね♪
- 買い物で使えるポイントが貯まる(1ポイント=1円として利用可能です)
- 新規会員登録で300ポイントがもらえる
- 誕生日月にお得なクーポンがもらえる
- メルマガでお得情報をゲットできる
- 配送先や支払い情報の登録ができる
↓新規会員登録の特典の詳細や新規会員登録方法についてまとめています。参考になれ幸いです。

\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
② 品揃えが充実していて価格も安い
公式サイトは、もちろん自社で売っているため品揃えが充実していて、価格も相対的に安い商品が多いです。
また、公式サイトで購入する方が配送日数が短い商品が多く早く手元に届きそうです。
私も自分で調べてみましたが、Amazonや楽天でも一部販売されている商品はありますが、全ての商品が販売されている訳ではないようです。
![]() 公式サイト | ![]() Amazon | ![]() 楽天 | |
---|---|---|---|
品揃え | |||
価格 | |||
配送日数 | |||
限定商品 |

俺のEC公式オンラインストアでは、5個セットで買うと5%OFFになるお得なまとめ買いもやっています。
販売ランキング2位にランクインしている『デミグラスソースハンバーグ5食セット』も5%OFFで購入することができます。
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
③ 公式でしか売られていないメニューがある
限定メニューやコラボメニューなどの商品は、公式サイト経由でのみ販売がされています。
また、俺のサブスクという絶品な俺のスープの定期購入サービスも公式オンラインストアでのみ購入が可能です。
↓下の記事で俺のサブスクの詳細をまとめています。興味のある方はご覧ください。

\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
④ 俺のECと俺のアプリの連携で毎日ポイント&クーポンゲット
俺のECのアカウントと俺のアプリを連携することで、毎日ポイントをためられたり、クーポンをゲットしたりできます。
俺のECでのお取り寄せもさることながら、俺のシリーズの店舗での食事もお得にできたりします。
↓俺のECアカウントと俺のアプリの連携メリットや連携方法についてまとめています。参考になれば嬉しいです。

俺のECの評判や口コミ
肯定的な評判や口コミ
肯定的な評判や口コミの中には、クリスマスや誕生日などの記念日に俺のECでお取り寄せした料理を家族で食べるという投稿がありました。

家でくつろぎながらクリスマスや誕生日に、美味しい料理を食べられるのは素敵だね。
手抜き飯や時間がない時の夕食に俺のECの料理を食べている方々もいるようです。

冷凍保存ができるからとても重宝するね!
我が家もそうでしたが、やはり贈り物は喜ばれるようです。
お中元やお歳暮も送った方々に喜んでもらえるギフトが良いですよね。
否定的な評判や口コミ
一方、否定的な評判や口コミで目立ったのは、送料に関しての投稿が多い印象でした。
10,000円(税抜)以上の購入で送料無料になりますが、少しハードルが上がってしまうのかもしれません。
送料が無料になるライン以上でまとめて購入し、食べたい時に食べられるように冷蔵庫で保管をしておくのも一つの手かもしれません。
注文するデメリットとデメリット
デメリット① 送料がかかる
購入金額によっては、送料がかかってしまいます。
美味しい料理を好きな場所でリーズナブルに食べられるためのコストと考えられる方もいるかもしれませんが、人によっては送料がネックになる方もいるかもしれません。
10,000円(税別)以上で注文すると送料が無料になるので、ある程度の金額になりそうな場合は、まとめて10,000円(税別)以上を購入することをおすすめします。
実際、私は送料無料ライン以上の価格で注文をします。
デメリット② 副菜などの準備が必要になる
俺のECの料理を食べる時に人によってはバランス良く副菜や生野菜を、白ごはんを食べたかったりする方もいるかもしれません。
購入する商品にもよりますが、俺のECはメインの料理が比較的多いため、他に必要な料理は自分で準備をする必要が出てきます。
メリット①『俺のシリーズ』の味を家庭で楽しめる
なんと言っても『俺のシリーズ』の味を家庭で食べられるのが一番の魅力ではないでしょうか。
フォアグラやトリュフといった普段食べ慣れない方が多いであろう高級食材を使ったプロ自慢の料理をくつろぎながら堪能できます。
子どもが小さくなかなか落ち着いて外食ができないという方にも、おすすめです。また、パーティなどで集まる時にも喜ばれて重宝すること間違いありません。
メリット② 満足感のあるボリューム
1品あたりのボリュームがそれなりにあるため、食べ終わるととても満足感があります。
例えば、『イベリコ豚とポルチーニ茸の濃厚クリームソースパスタ』は麺の量が150gありソースの量が190g入っているので計340gあります。
数品あると大人でも満足できる方が多いのではないでしょうか。
メリット③ 食べるタイミングを選べる
パン以外は、冷凍保存のため食べるタイミングが選べます。
ストックがあれば、夕食の準備が間に合わない時にサッと美味しい料理を食べられます。
食べたいタイミングに食べられるのはとても嬉しいですね。
メリット④ 記念日や誕生日の楽しみが増える
料理の種類も豊富なので「前回はこれを頼んで美味し買ったから今回はこれにしよう」などと、美味しい料理を食べたくなる記念日や誕生日、クリスマスなどの大切な日の楽しみが増えることでしょう。
メリット⑤ 調理が簡単
調理が簡単なのも俺のECを頼むメリットの一つです。
湯煎や温めたりする簡単調理でかなり完成度の高い料理が出来上がるため、料理が苦手な方でも苦になりません。
メリット⑥ 後片付けが楽
簡単調理の後に料理をお皿に盛り付けるだけなので、調理器具を汚す必要がほとんどありません。
そのため、洗い物も少なく済み後片付けがとても楽です。
メリット⑦ 長期保存可能
商品によって、賞味期限は異なりますが、私に届いた商品は少なくとも約5.5ヶ月以上の賞味期限がありました。冷凍保存でき冷蔵庫に保管してさえおけば長期保存が可能です。
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
Q & A
お取り寄せやプレゼントで注文したい時に気になる疑問をまとめてみました!
この記事がお取り寄せをしたり、お祝いギフトを頼んだりする際のお役に立てばとても嬉しいです。
\ お取り寄せ・ギフトでおうち時間を満喫 /
コメント