
子どもがなかなか勉強をしたがらなくて…良い方法ないかな?そう言えば、数年前に流行ったうんこドリルのアプリ『うんこゼミ』っていうのがあるんだって!口コミや評判ってどうなんだろう?
子どもの勉強したがらない…そんな時にやってみて欲しいのが、うんこドリルのアプリ『うんこゼミ』です。
勉強に取り組むのが苦手な子でも、ゲーム感覚でハマって楽しみながら学べると評判です。
この記事では、うんこゼミを実際に使ってみた方々の口コミや評判だけでなく、私も無料体験で使ってみてどう子どもの学習に効果的か、うんこゼミのメリットやデメリットなどを分かりやすくまとめています。
小学生の子どもの勉強や学習で悩んでいて子どもが楽しみながら学べる方法を探している親御さんのお役に立てれば幸いです。
うんこゼミの口コミ・評判の詳細まで読み飛ばしたい方は、こちらをクリックしてください。(スクロールして記事を読み飛ばすことができます)
この記事が、勉強嫌いな子どもに困っていたり楽しく学べる学習方法を子どもに提供してあげたいと考えていたりする親御さんの参考になれば嬉しいです。
\ まずは無料体験!今なら10日間のお試し無料♪ /
うんこゼミとは?

うんこゼミとは、子どもの学習意欲がアップすると大好評のうんこドリルから生まれた、小学生向けアプリです。
小学校3年生〜小学校6年生までを対象年齢にしたアプリで、国語・算数・理科・社会・英語の5教科に加えて教養も学ぶことができます。
いつでも退会可能で、現在、登録後10日間無料で使うことができます。(※無料期間中の退会も可能なため、お試しで使ってみることも可能です)
※料金は税込表記です。
うんこゼミの概要 | |
---|---|
内容 | 小学生向け学習アプリ |
対象年齢(対象学年) | 小学3年生・小学4年生・小学5年生・小学6年生 |
科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・教養 |
使用端末 | パソコン・タブレット・スマホ |
料金 | 今なら!登録後10日間無料♪ 月額2,480円 ※無料期間中でも退会可能です。 |
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)
-
\ まずは無料体験!今なら10日間のお試し無料♪ /
うんこゼミの元になったうんこドリルって何?

2017年の発売からシリーズ累計1000万部を突破したうんこドリルは、問題の中に「うんこ」という魔法の言葉を入れて作られた学習ドリルです。
「日本一楽しいドリル」をモットーに、勉強を楽しいものに変え、子どもたちが勉強を好きになれるよう、子どもたちの目線で考え、子どもたちの味方になることを最重要に思いながら制作されています。
出版元の文響社と東京大学(池谷裕二教授)が共同で行った実証実験では、うんこドリルは、うんこではないドリルで学習した場合と比較して成績の上昇率が約60%高くなり、学力・学習意欲が向上することが実証されました。
うんこドリルは、子どもを持つ親御さんに大好評です。

勉強しなかった子どもが興味を持って勉強するようになった!

通常のドリルよりも集中して取り組み、成績が上昇した♪
- うんこドリルの口コミ・評判
-
うんこゼミの口コミ・評判
うんこドリルから生まれたうんこゼミですが、どういった口コミや評判があるのでしょう?
実際にうんこゼミを使ってみた方々の口コミや評判をまとめてみました。
うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)① 反復学習がとてもいい
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)①
-
うんこゼミは、うんこドリルの繰り返し学習と同じように、反復練習を繰り返すことで子どもの力が定着するように設計されています。

分からなかった問題や間違えた問題が反復して出題されるため記憶に残りやすく、分からなかった問題も分かるようになっていきます。
公文などのドリルで出てくるような計算問題もたくさん出てくるので反復学習にはもってこいです。

うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)② アプリダウンロード不要で5教科+教養が学べる
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)②
-
うんこゼミの科目と出題例 (出題例は小学3年生の問題と回答です) | ||
---|---|---|
国語 | ![]() | ![]() |
算数 | ![]() | ![]() |
理科 | ![]() | ![]() |
社会 | ![]() | ![]() |
英語 | ![]() | ![]() ※単語の発音をリスニングできます。 |
教養 | ![]() | ![]() |

5教科(国語・算数・理科・社会・英語)と教養をゲーム感覚で学べて楽しそうだね♪
うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)③ 難易度もちょうど良く、喜んで勉強している
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)③
-

子どもの対象学年にピッタリの難易度だから難しすぎて嫌になることなく続けやすそうだね♪
うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)④ 勉強嫌いで勉強習慣のない小学生男子には効果ありそう
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)④
-

男の子に限らず、女の子もハマったという口コミもあったよ!
↓↓
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)
-
うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)⑤ うんこドリル好きにはおすすめ!
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)⑤
-

うんこドリルをやったことのある子どもには、うんこゼミは絶対おすすめだね!
うんこゼミで学びながら楽しめる
うんこゼミはゲーム性が高く、子どもが自然と楽しみながら学べる仕組みがたくさん用意されています。
子どもが飽きずに夢中になれる仕掛けが満載です。
うんこゼミの世界がマップになっている

うんこゼミの世界のマップ上をゲームをクリアするように進めていくことができます。
うんこ先生(キャラクター)を次のマスに進めるために学習しようとして、気づいたら学習が止まらなくなってしまいます。
日々や目標やチャレンジ達成でをコインやブリーをゲット!


「今日の目標」や「チャレンジ」といった、日々の短期的な目標設定や中長期の目標設定がされていて、目標を達成するとゲーム内で使えるコインや、ゲーム外のうんこグッズと交換できるブリーをゲットすることができます。
うんこゼミで貯めたブリーを使って、次のようなうんこグッズに交換することができます。

(https://unkogakuen.com/buree)

小学生の子どもが喜びそうなうんこグッズがいっぱい♪

金のうんことけい

うんこ文ぼうぐセット

うんこステッカーセット
※公式サイトには、「商品は、お申込後、最長で約1ヵ月後のお届けとなります。」と書かれています。
偉人対決やバトルランキング


孫子やソクラテスなどと対決する「偉人対決」や友達とランキングを競い合える「バトルランキング」も用意されています。
友達に負けじと頑張って問題を解きまくりそうですね。
他にもうんこゼミでは、苦手な分野の単元学習ができたり、日々の学習状況を確認できたりもします。
※保護者専用ページでも子どもの学習進捗を確認することができます。

単元学習にも最適!

日々の学習状況も一目で分かる!
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)
-

ランキングを上げようとついつい学習し過ぎちゃいそうだね。
\ まずは無料体験!今なら10日間のお試し無料♪ /
うんこゼミのメリット・デメリット
うんこゼミのメリットやデメリットをまとめてみました。

反復学習で楽しみながら学習して力を定着させられるのは、間違いなくうんこゼミのメリットだね!端末を選ばず学習ができるのも子どもがやりやすそう♪
子どもの見守りにも使えてアプリも入れられるファーストスマホが欲しい人には、はみっくミエルスがおすすめです。気になる方は、「はみっくミエルスの口コミ」をチェックしてみてください。

確かに、うんこゼミは小学校3年生〜小学校6年生までが対象なのがデメリットだね、小学校1年生や小学校2年生の時にやるならうんこドリルなのかな。
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー)
-
子どもの創造力や思考力を伸ばしたい方には、ワンダーボックスがおすすめです。気になる方は、「ワンダーボックスの口コミ」をチェックしてみてください。
うんこゼミと他の学習教材の比較
うんこゼミと他の学習教材(進研ゼミ小学講座、スマイルゼミ、Z会 小学生向け講座、ワンダーボックス)の料金を比較してみました。
うんこゼミの料金
うんこゼミは、アプリだけで完結することもあって他の学習教材と比較して月額料金が安いと感じる価格設定になっています。
小学3年生を対象とした各学習教材の月額料金を比較してみました。
※金額は税込表示です。
学習教材 | うんこゼミ | 進研ゼミ小学講座
![]() | スマイルゼミ
![]() | Z会 小学生向け講座![]() タブレットコース | ワンダーボックス
![]() |
月額料金 | 2,480円 (毎月払い) | 5,320円 (毎月払いの場合) | 5,170円 (毎月払いの場合) | 5,600円 (毎月払いの場合) | 4,200円 (毎月払いの場合) |
タブレット代金 | 無料 (手持ちの端末を使用) | 6ヶ月未満で退会の場合 8,300円 | 6ヶ月未満で退会の場合 29,820円 | 無料 (手持ちの端末を使用) | 無料 (手持ちの端末を使用) |
解約 | いつでも | 最短2ヶ月から | いつでも | いつでも | 最短2ヶ月から |
- うんこゼミの口コミ・評判(レビュー) うんこゼミのコスパは抜群!
-
うんこゼミをおすすめする人と無料体験
うんこゼミをおすすめする人
次のような人には、うんこゼミがおすすめです。
うんこゼミを無料体験♪

少しでも気になる方は、うんこゼミを無料体験してみることをおすすめします。
会員登録をするだけですぐにうんこゼミを使ってみることができます。
うんこゼミの無料体験までの超簡単な3ステップは下記の通りです。
うんこゼミの超簡単!会員登録3ステップを見てみる

うんこゼミの公式サイトに飛んで、『まずは無料でお試し』のボタンを押します。(『10日間無料で始める』や『ご入会はこちら』のボタンでも無料会員登録が可能です。)

『新規でご登録の方はこちら』を押します。
うんこゼミの会員登録に必要な登録情報(氏名やメールアドレス、住所やクレジットカード情報など)を入力します。



登録したメールアドレスに【うんこゼミ】会員登録完了と利用開始のお知らせという件名のメールが届きます。

登録したメールアドレスとパスワードを使って、早速うんこゼミをプレイすることができます。

\ まずは無料体験!今なら10日間のお試し無料♪ /
うんこゼミのQ&A
うんこゼミに関するQ&Aをまとめてみました。
うんこゼミの対応デバイスは?
うんこゼミは、各種スマートフォン(iPhoneなど)、パソコン(PC)、タブレット(iPadなど)、全てのデバイスで使うことができます。自宅のパソコンで学習することも、外出先でスマホを使って学習することもできます。
うんこゼミの支払い方法は?
うんこゼミの支払方法は、クレジットカードのみ(VISA、MASTER、AMEX、JCB)対応しています。
うんこゼミの対象学年は?
うんこゼミの対象学年は、小学3年生〜小学6年生(小学校3年生・小学校4年生・小学校5年生・小学校6年生)です。
うんこゼミの解約はいつできる?解約方法は?
うんこゼミはいつでも無料で解約をすることができます。最低利用期間や縛りもありません。
うんこゼミの解約方法は次の手順に沿って行います。
うんこゼミの解約手順を詳しく見てみる
メニューから「お支払い情報」を選択します。

支払い情報のページで下にスクロールします。

「解約手続き」のボタンをクリックします。

「アンケートに答えてサービス停止」のボタンを押して解約をします。

解約したくなったらすぐに解約できるから、とても安心だね♪
いかがでしたでしょうか。
「子どもがなかなか勉強をしなくて心配で困っている…」、「子どもが夢中になれる勉強方法を探している…」そんな方には、まずはうんこゼミをお試ししてみるのがおすすめです!うんこゼミの解約はいつでもできるので、子どもに合うか合わないかを試してみてから、継続するかどうかを決められます。少しでも気になる方は、下の公式サイトをチェックしてみてください。
\ まずは無料体験!今なら10日間のお試し無料♪ /
コメント