子どものおもちゃを買ったり子育て用品を購入したりしていると、ついついお金を使い過ぎてしまうことはありませんか?
子どもにおもちゃを買ってあげたい!でも節約もしたい!という方の参考になれば嬉しい私のポイ活です。
私はエポスカードで無理なくポイ活をしながら溜まったポイントで子どものおもちゃや子育て用品などを買ったりしています。
入会金無料・年会費無料で、WEB経由の新規入会で2,000円相当のエポスポイントがもらえます。エポスポイントはamazonギフト券にも交換可能です。

私がメインのクレジットカードとして3年ほど使っていて、使いやすいのでその便利さやお得さをお伝えできたらと思います。
- エポスカードの入会や入会特典に興味がある方
- エポスカードの便利さやお得さを知りたい方
- エポスカードを持っていない方
エポスカードって何?

エポスカードとは
エポスカードは、丸井グループの子会社である株式会社エポスカードが発行しているVISAカードです。
丸井グループは商業施設の「マルイ」で知っている方も多いかもしれません。
私がエポスカードを使い始めたきっかけ
私がエポスカードを使い始めたきっかけは、転居した際の賃貸の家賃支払いの自動引き落としのために申し込みをしたことでした。
エポスカードの契約をするまでは特にクレジットカードを持ちたいという気持ちがなく、口座のあった銀行のキャッシュカードに付帯されたクレジットカードを年会費を払いながら何となく使っていました。
今考えるととても勿体無いことをしていたなと後悔されます(^◇^;)
当時、新規でクレジットカードの申し込みをしなかった理由が2つありました。
- クレジットカードの申し込み手続きを面倒だと思っていたこと
- クレジットカードの枚数を増やし、万が一落としたりでもしたら危ないという不安があったこと

やっぱりショッピングセンターなどでクレジットカードの勧誘を受けてもどうしても手続きが面倒に感じてしまうよね・・・。
ですが、ポイントや利便性を考えた時には、もっと早くエポスカードの契約をしておけば良かったなとつくづく思わされました。
エポスカードを気に入っているところ
エポスカードは通常200円(税込)に対して1ポイントのポイント還元がされます。
税抜き価格ではなく税込み価格に対してポイント還元されるのは地味に嬉しいです。
ポイント還元率にすると0.5%となるため、一見すると還元率1%のクレジットカードと比べると見劣りしてしまうように思いがちです。
ですが、ポイントを多く付与される仕組みがあったり、ポイント以外の部分で使い勝手が良い部分があったりします。
そのため、私は楽天や他のクレジットカードも持ち合わせていますが、現在メインのクレジットカードとして使い続けています。
個人的にエポスカードが気に入っているところをご紹介させてもらいます。
❶ 入会金無料・年会費無料

エポスカードは入会金・年会費ともに無料です。
そのため、入会しても維持費がかからないため、入会するリスクが低く済みます。
初めからエポスゴールドカードやエポスプラチナカードを申し込もうとすると年会費がかかってしまいます。
もし入会を検討される場合は、まず年会費無料のエポスカードに入会することをおすすめします。
というのも、エポスゴールドカードはエポスカードでの利用実績に応じてインビテーションを受けることで、年会費無料で利用することができうるためです。
❷ ポイントUPサイト経由でポイント2倍以上

エポスカードの通常のポイント還元率は0.5%ですが、ポイントUPサイトを経由することで、特定の商品やサービスの利用でポイントが2倍〜30倍まで付与されます。
とってもお得ですよね。
大手ECサイトやファッションサイト、宿泊予約サイトやふるさと納税サイトまで多くのサイトでポイントUPすることができます。
↓↓気になる方は、どういうサイトやサービスが対象となるのかご覧ください。
❸ amazonギフト券を1ポイント単位で交換できる
エポスポイントをamazonギフト券に交換することができます。
1エポスポイント = 1円分として交換できます。
クレジットカードによっては1ポイントが1円分にはならないクレジットカードもあるため、お得ですね。
しかも、1エポスポイント単位で交換することができます。500円単位や1,000円単位でないとポイント交換できないクレジットカードもあったりするので、所持ポイント全てをamazonで使いたい時などには便利です。
私は主にこのamazonギフト券に交換し、子どものおもちゃや子育て用品、知育玩具などを購入したりしています。
他にもエポスポイントは商品券やギフト券に交換したり他社ポイントに移行したり、ポイント利用の使い道の選択肢が多く用意されています。
- ⚫︎商品券やギフト券に交換する
-
交換できる景品 必要なポイント マルイの商品券 1,000 エポスポイント Amazonギフト券 1 エポスポイント〜 App Sore & ITunesコード 1,000円 1,000 エポスポイント App Sore & ITunesコード 3,000円 3,000 エポスポイント VJAギフトカード 1,000円 1,000 エポスポイント クオ・カード 1,000円 1,000 エポスポイント KEYUCA(ケユカ)お買物券 500円 500 エポスポイント スターバックスカード 3,000円 3,000 エポスポイント (株)モンテローザお食事券 1,000円 800 エポスポイント ※各商業施設などで使用可能なお買い物券にも交換することができます。
- ⚫︎他社ポイントに移行する
-
移行できるサービス 必要なポイント スターバックスカード 500円分チャージ 500 エポスポイント ノジマスーパーポイント 500ノジマスーパーポイント 500 エポスポイント ANA マイル 通常500マイル
(プラチナ・ゴールド会員限定 600マイル)1,000 エポスポイント ANA SKYコイン 1,000コイン 1,000 エポスポイント JAL マイル 500マイル 1,000 エポスポイント dポイント 1,000dポイント 1,000 エポスポイント Pontaポイント 1,000Pontaポイント 1,000 エポスポイント - ⚫︎グッズに交換する
-
すみっこぐらしオリジナルグッズやカプコンオリジナルグッズなどに交換することができます。
- ⚫︎エポスVisaプリペイドカードに移行して使う
-
貯まったポイントを「エポスVisaプリペイドカード」に移行し利用することで、利用毎に0.5%キャッシュバックされるのでお得です。
- ⚫︎マルイの店舗・通販でのショッピングが割引
-
マルイの店舗や通販(ショッピングサイト「マルイウェブチャネル」)での精算時に、1ポイント=1円換算で割引として利用することができます。
- ⚫︎ネット通販でお買い物を割引
-
たまったポイントで当月の支払い分のうち、amazonや楽天などのネット通販利用分の請求の割引に充当することができます。(※詳細は公式ホームページをご覧ください)
- ⚫︎ためたポイントで投資や寄付
-
貯めたエポスポイントで投資信託を購入したり、支援団体に寄付をしたりすることができます。
- ⚫︎Room iD保証料ポイント充当やショッピング保険の年間サービス料ポイント充当
-
詳細は公式ホームページをご覧ください。

❹ 海外旅行傷害保険が自動付帯
エポスカードを持っていることで海外旅行傷害保険が自動付帯されます。
所持しているだけで、何かあった際に補償をしてくれるのは嬉しいですね。

入会したら忘れずに海外旅行に持っていくようにしましょう。
❺ タッチ決済ができる
地味に便利なのが、エポスカードを利用する際にタッチ決済が可能なことです。
Visaのタッチ決済を導入している店舗であれば、下のような利用方法で使えます。
サッと決済ができるのは便利ですよね。

❻ ポイントアップショップでポイント最大3倍(ゴールド・プラチナ)
※エポスカードのゴールドカード・プラチナカード専用のサービスです。
個人的にとても気に入っているのがこのサービスです。
ゴールドカードになった時期からかなりの頻度で使っています。
(エポスカードの利用額が一定程度あったためインビテーションをもらい年会費無料でゴールドカードになりました)
特定のお気に入りショップを3つ選択し、そのショップでの買い物や利用ではポイントが最大3倍になるサービスです。

私の場合は普段利用頻度の多い、スーパーやドラッグストアなどを登録して使っています。

下のスーパーやコンビニ・ドラッグストアの中からポイント最大3倍となるお気に入りのショップを選ぶことができます。
コンビニエンスストアも入っているので、全国どこの住まいでも使い勝手が良いかもしれません。

下のようなシュミレーションが、エポスカードの公式サイトに一例として掲載されていました。
ポイント3倍になるかどうかで獲得できるポイントが全く違いますね。

エポスカードのゴールドカードやプラチナカードを手にしたらぜひお気に入りのショップを登録してみてください。

❼ ボーナスポイントがある(ゴールド・プラチナ)
※エポスカードのゴールドカード・プラチナカード専用のサービスです。
ゴールドカード以上ではありますが、年間の利用金額に応じてエポスポイントを獲得することができます。

エポスゴールドカードの場合、年間50万円以上の利用で2,500エポスポイント。
年間100万円以上の利用で10,000エポスポイントを年間ボーナスポイントとしてもらうことができます。
プラチナカードは別のボーナステーブルがあります、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
❽ 空港ラウンジサービス(ゴールド・プラチナ)
※エポスカードのゴールドカード・プラチナカード専用のサービスです。
ゴールドカード以上のサービスではありますが、所持しているだけで空港ラウンジサービスを受けることができます。
具体的にはドリンクサービスや新聞・雑誌閲覧、インターネット接続などのサービスを受けることができます。

エポスカードのセキュリティは危険?
個人的にはエポスカードのセキュリティは安心できる部分が多いと考えています。
下のような不正利用対策が取られています。
中でも使っていて安心なのが、エポスカードのログイン通知と利用通知です。
エポスカードにログインする度に、また、エポスカードを利用する度に指定のメールアドレスにログイン通知や利用通知が届きます。
スマートフォンのメールに通知が届くようにしておけば、不正アクセスや不正購入がすぐに分かるのでとても安心です。


また、エポスカードの盗難・紛失時には全額補償されると書かれています。
クレジットカードの不正利用はとても怖いため、安心できますね。

エポスカードの審査は厳しい?
エポスカードの審査は厳しいのでしょうか?それとも審査に通りやすいのでしょうか?
結論的にはクレジットカード会社の審査基準は内部の人にしか分からない部分があると思うので素人目に何とも言いづらいところです。
ただ、私の場合は賃貸の家賃引き落としをするために申し込みをし問題なくすぐに通ったため、特にエポスカードの審査が厳しいという印象は全くありませんでした。
人にもよるかもしれませんが「すぐに審査に通った」という方の投稿がTwitterに載せられていました。
WEB経由の新規入会で2,000エポスポイントをもらえます

WEB経由の新規入会で入会特典として2,000エポスポイントがもらうことができます。
エポスカードの入会を考えている方はぜひWEBからの申し込みがおすすめです。
入会時に2,000エポスポイントをもらいたい方はクレジットカードのデザインを選ぶ時に注意が必要です。
エポスカードVisaやエポスTOGETHERカードなどは入会特典として2,000円相当のエポスポイントをもらうことができます。

下のリラックマエポスカードのようにキャラクターが載ったデザインのエポスカードは特典内容が異なっています。入会時特典に気をつけながら、お好みのカードを選びましょう。

↓↓詳しく見てみたい方は、下のリンクから公式サイトに飛んでみてください。

コメント