乳幼児の子どもの歯磨き大変じゃないですか?
我が家はとても大変でした。
子どもが歯磨きをどうしても嫌がって、なかなか磨かせてくれませんでした。
子どもの1歳6ヶ月検診を機に、歯をきれいに磨かないと虫歯になってしまうという危機感がとても強くなり、歯磨きを嫌がる子どもと日々格闘していました。
離乳食を食べ始めて以降、1歳6ヶ月検診を迎えるまでは毎日フッ素コートを使って軽く磨いていたのですが、検診をきっかけに仕上げ磨きを本格的に始めました。
ですが、仕上げ磨きだったり本格的に歯を磨いたりしようとすると、子どもの嫌がりようが半端なくて、手や足を力一杯バタバタさせながら、泣き叫びます。
この子どもとの格闘が毎日のように続くいていました…私達親も子どももお互いに嫌になってきたところで、子どもが通う保育士の先生方にアドバイスをもらいました。
そのアドバイスを実践してみると、1週間と経たないうちに自然と子どもが自分で歯磨きをするようになっていました。我が子にはそのやり方が合っていたのかもしれません。
全てのお子さんに当てはまるとは限りませんが、我が子が歯磨きをするようになった方法をご紹介します。
お子さんやママパパの日常がより充実したものになるお役に立てたら嬉しいです。
※動画だけを見つけたい方は、「 目次 」より「 おすすめ歯磨き動画 」までスキップして使ってください。
① 気になる動画を再生して、お子さんが気に入る動画を見つけてみてください。
② お気に入りの動画が見つかったら、各動画のリンクボタンからYoutubeに飛んでブックマークしてください。
③ ブックマークしたYoutube動画を歯磨きする時に使ってください。
子どもが歯磨きを嫌がらずにするようになった方法
歯磨きを嫌がらずにするようになるまで
離乳食開始〜日々の歯磨き
我が家では、子どもの歯が生え始めてから1歳6ヶ月までの間は、フッ素とキシリトールの入った泡状のフッ素コートを歯ブラシにつけて、子どもの歯に軽く当てる、という程度の歯のケアを行なっていました。
その程度の簡単な歯磨きであれば、子どもがあまり嫌がることはなく夕食後に毎日できていました。
フッ素コートのキシリトール成分が甘く美味しいと感じたため、子どもが口に入れることは嫌がらなかったんだと思います。フッ素コートを歯ブラシにつけて子どもの口の中に入れると、子どもが口をすぼめて甘いフッ素コートを吸ってはフッ素コートをつけて再び口の中に入れてを繰り返していました。
そうすることで、少しでもフッ素コートが歯を守ってくれるのではないかと日々やっていました。
ただ、そんな簡単な歯のケアしかしてこなかった我が家ですが、子どもの寝かしつけや夜間グズった時は、添い乳を続けていました。
生まれてからほぼ毎日添い乳で寝ることが習慣になっていたため、添い乳がないと寝付けない子になってしまっていたのかもしれません。そんな毎日を過ごす中、子どもが1歳6ヶ月検診を迎えました。
1歳6ヶ月検診
1歳6ヶ月検診を受ける前に問診票を書かないといけませんでした。
冊子なのか、テレビなのかは忘れてしまいましたが、寝かしつけの時に、添い乳をすると子どもが虫歯になってしまうという話を見た記憶がありました。
そこで、「問診票に添い乳をすると子どもが虫歯になってしまうという話を聞いたことがありますが、本当に虫歯になってしまいますか?」と書き、検診当日に妻にお医者さんに確認してもらうようにお願いしました。
検診を受けて帰ってきて妻にどうだったか尋ねると、幸い虫歯や異常は無かったということでした。
ただ、お医者さんからは、寝かしつけの添い乳は虫歯になる可能性があり歯に良くないからすぐにやめた方が良いと言われたようでした。その日から子どもに虫歯になって欲しくなく、きちんと日々歯を磨こうとしました。
ですが、冒頭でも書いたように仕上げ磨きをしようとすると、子どもが泣き喚いて嫌がりました。歯磨きを嫌がる子どもを妻と私の2人がかりで、どうにかこうにか子どもの歯磨きをしようとしました。
片方が子どもの身体と足を押さえ、もう片方が歯を磨きます。歯を磨き終わる頃には、子どもが泣きじゃくりせっかく歯を磨いたのに、またおっぱいを欲しくなっているという負のループでした。
そんな日々が何日も続いていた中、子どもが通う保育園の保育士の先生方にもアドバイスをもらいました。
そのアドバイスを実践しながら、試行錯誤していると子どもが歯磨きを嫌がらなくなり、むしろ、自分で歯ブラシを持ち磨いてさえくれるようになりました。もちろん、自分で磨いてくれるようになっても仕上げ磨きもやっていますが、子どもは泣き喚くことなく、仕上げ磨きを受け入れてくれるようになりました。
歯磨きをするようになる方法
保育士の先生方に教えてもらった子どもが歯磨きをやるようになる方法はこんな方法です。
○ 歯磨きをテーマにした動画を見せる
○ 歯磨きがテーマの絵本を読み聞かせする
○ お気に入りの人形やぬいぐるみに歯磨きをする振りをし、歯磨きに興味を持たせる
○ 親や兄弟が歯を磨いているところを見せて一緒に歯磨きをする
どの方法も、子どもに歯磨きを身近に感じてもらいやすい方法ですよね。
試行錯誤する中、うちの子どもが自分で歯磨きをするようになった方法は、1番目の「歯磨きをテーマにした動画を見せる」でした。
視力が落ちて目が悪くなったりする可能性もあるかもしれないので、動画を見せることに抵抗がある親御さんもいるかもしれません。
そういう場合は動画を観ない別の方法で歯磨きをしてくれるよう促しても良いかもしれません。お気に入りの人形やぬいぐるみを使って歯磨きの仕草をするという方法もあります。

嫌がる歯磨きをやってくれるようになった方法をまとめています。良ければ参考にしてみてください。

歯磨きをしたがらない時や歯磨きから逃げる時は、好きなキャラクターの歯をみがくふりをし、「さ、みがこっ!」と我が子の口に歯ブラシを近づけると意外とすんなりと歯磨きをしてくれたりします。
では実際にどういう動画を見たら子どもは歯磨きをしやすくなるのでしょうか。
子どもによって、好き嫌いや好みが分かれるかもしれません。
うちの子の場合はどの動画を観ても一定歯磨きを嫌がらなくはなったんですが、やはり好みがあるのか動画によって歯磨きを自分でする度合いが違ったりということがありました。
子ども向けのおすすめの歯磨き動画をご紹介します。既に知っている動画もあるかもしれません。もしこの中に観「たけど、効果なかったな〜」というような動画があれば、他の動画を子どもに観せて効果があるかどうか試してみてはいかがでしょうか。
おすすめの歯磨き動画5選
子どもが楽しんで歯磨きをしてくれそうな、おすすめの歯磨き動画を5つご紹介します。
実際に、我が家でもこの動画を観せると自分で歯ブラシを手にとって口の中を磨こうとするようになりました。
東京ハイジ『全部入り!はみがきシリーズ 』
1つ目のおすすめ動画は、『東京ハイジ』の「全部入り!はみがきシリーズ」です。
青森県出身の姉妹クリエーター、姉のササキトモコさんと妹のササキワカバさんが制作しているこの動画、ご存知の方も多いかもしれないですね。一番最初に流れる「はみがきのうた」はファミリー層を中心に「子どもが自分から歯を磨くようになる!」というクチコミだけで広がり、8600万回以上も再生されたという動画です。
そんな反響のすごい動画だとはつゆ知らず、youtubeでおすすめされるままに子どもに観せるとなぜか子どもが自分で歯ブラシを持って口の中にっ!!!それからと言うもの子どもが歯磨きをしたがらない時には毎回お世話になっています。
オリジナルのキャラクターの動画だけでなく、子どもがバイキンにふんして踊っている動画もあるので、子どもにより親近感が湧くのかもしれません。
- ■動画情報
-
タイトル:全部入り!はみがきシリーズ《東京ハイジ》
-
収録タイトル数:4タイトル
①「 はみがきのうた 」 ②「 ムシバイキンたいそう 」 ③「 キシリトールってそりゃなんじゃ? 」 ④「 は、にげる! 」
動画再生時間:15分18秒
しまじろう 歯みがき アニメ1・2歳向けこどもちゃれんじぷち
2つ目のおすすめ歯磨き動画は、人気キャラクターしまじろうの歯磨きアニメです。
しまじろうの公式チャンネルが登録している動画で、人気の幼児教育教材「こどもちゃれんじ プチ」8月号(体験版DVD)に収録されている歯みがきアニメです。
子ども向けにたくさんの人気キャラクターがいますが、中でもしまじろうは、子どもの目に触れる機会が何かと多いキャラクターんじゃないでしょうか。そんな人気キャラクターのしまじろうが親しみやすいのでしょうか、このしまじろうの歯磨き動画を観ていると子どもが食い入るように見ています。
しまじろうもやっているね、って流れで歯を磨いてあげても良いんじゃないでしょうか。こどもちゃれんじは無料登録で体験版DVDや簡易なサンプル教材を送ってもらえるので、有難いですよね。もし、登録していなければ、登録してみても良いかもしれません。
- ■動画情報
-
タイトル:アニメ1・2歳向けこどもちゃれんじぷち【しまじろうチャンネル公式】
収録
収録タイトル数:1タイトル
「 たべたらはみがき 」
動画再生時間: 1分27秒
はみがき戦隊ミガクンジャー! 【しまじろうチャンネル公式】
おすすめ動画の3つ目も、しまじろうの歯磨き動画です。
この動画もしまじろうの公式チャンネルが登録している動画で、ご飯を食べた後に歯を磨いていないしまじろうがミガクンジャーに変身し、虫歯を作ろうとするミュータンスをやっつけるという内容となっています。
しまじろうが好きだったり、戦隊モノが好きだったりするお子さんの興味を惹きつけやすい動画ではないでしょうか。ぜひ一度歯磨きをしない子どもに観せてミガクンジャーに変身してもらってはいかがでしょう。
- ■動画情報
-
タイトル: はみがき戦隊ミガクンジャー! 【しまじろうチャンネル公式】
収録タイトル数:1タイトル
「 はみがき戦隊ミガクンジャー! 」
動画再生時間:2分32秒
Kan & Aki はみがきのうた
3姉妹と男の子、お父さん、お母さんの6人家族で動画をアップしているKan & Aki’s CHANNEL(かんあきチャンネル)の歯磨き動画がおすすめ動画の4つ目です。
子どもからしたら、自分たちに年齢がわりと近い子ども達が、シュカシュカ歯磨きをしているのでとても親近感が湧くのかもしれませんね。
かんなちゃん、あきらちゃんが右に左に奥にと磨き方を丁寧に教えてくれます。
そして、磨き終えたらお母さんに仕上げ磨きをしてもらうという流れになっているので、その流れに乗って歯磨きが嫌な子どももお母さんの仕上げ磨きをして欲しくなってしまうのではないでしょうか。
- ■動画情報
-
タイトル:Kan & Aki はみがきのうた
収録タイトル数:1タイトル
「 Kan & Aki はみがきのうた 」
動画再生時間:2分26秒
むしばはいや! | はみがき | うごく絵本 | まめきゅん MAMEKYUNN
最後のおすすめ歯磨き動画は、まめきゅん MAMEKYUNN 「童謡・童話」の「 むしばはいや! 」です。
大好きなあめやチョコレートなどのお菓子を食べても、ごはんを食べた後でも、歯を磨くのが嫌なあいちゃん。そんな歯磨きを嫌がるあいちゃんの口の中に、むしばきんがやってきてあいちゃんの虫歯を増やそうとします。
そんな状況になって、あいちゃんがむしばを嫌がり歯を磨くというストーリーです。子どもがむしばにならないために歯磨きを促してくれる動画です。うごく絵本を謳っていてナレーション付きのまめきゅんなので、子どもは絵本を読んでもらっている感覚でスッと心に響きやすいかもしれません。
- ■動画情報
-
タイトル: むしばはいや!
収録タイトル数:1タイトル
「 むしばはいや! 」
動画再生時間:3分4秒
いかがでしたでしょうか。
同じ歯磨きをテーマにした動画でもたくさん動画があります。
うちの子どもにはピッタリハマり、歯を磨いてくれる動画も、もしかしたら他の子どもにはハマらないかもしれません。子どもが歯磨きを楽しめる動画を一緒に探してあげてはどうでしょう。
歯磨きを嫌がらずにしてくれるようになるだけで、ママ・パパの肩が少し軽くなるかもしれませんよ。
コメント