かわいいお魚の形をした木琴、おさかなシロフォンを知っていますか?
我が家では、おさかなシロフォンの見た目の可愛いさと娘にきれいな音を奏でる体験をさせてあげたいという親心から娘が1歳の時に買いました。
買った当初は珍しさもあってか、娘がバチを手におさかなシロフォンを叩きながら、とても楽しそうにしていました。

ですが、数回遊んだ後にしばらくの間放置していました。
娘が継続して興味を持たなかったためです(^◇^;)
ですが、ですが、2歳になって久しぶりにお魚シロフォンを見つけた娘は興味津々で大はしゃぎしています。

この記事では、おさかなシロフォンについての口コミや体験談も交えながらまとめています。買うべきかどうかの参考にして頂けると嬉しいです。
下のような気になる疑問にもお答えできるように努めています。
- おさかなシロフォンの特徴は?
- 年齢は何歳から使える?
- おさかなシロフォンで弾ける曲は?
- 故障したら修理はしてくれる?
- 名入れはできる?
- おさかなシロフォンの口コミを知りたい
- ベビーの出産祝いに喜ばれる?
- エレファントシロフォンや他の商品との比較は?
おさかなシロフォン

おさかなシロフォンは正確な音階や心に触れる本物の音色にこだわったボーネルンド社オリジナルの子ども用の木琴です。
「シロフォン」は英語で「木琴」を意味します。
お魚のフォルムをした木琴なので、おさかなシロフォンという商品名が付けられています。
おさかなシロフォンは、2色の中から選ぶことができます。
色は、黄色と青色です。青のおさかなシロフォンは色だけでなく黄色のものと少しデザインが異なっています。

おさかなシロフォンが子どもの初めての音遊びを楽しくする
乳幼児の子どもは、色々な音に敏感に反応しますよね!
幼い我が子に音感や感性を養う機会を与えたい親御さんにはピッタリかもしれません。
ステップを踏みながら、音遊びを楽しんでみましょう♪
ボーネルンドオンラインショップでは下のようなステップが紹介されています。
- まずはバチを1本で叩いてみましょう
- バチがあたる木の感触を楽しみましょう
- 慣れてきたら2本のバチで叩いてみましょう
- 1音ずつたたいて、音の違いを楽しみましょう
- 大きい音、小さい音、速い音、ゆっくりの音。いろいろな音を出してみましょう
- いろいろなリズムでたたいてみましょう
- かんたんなメロディにチャレンジしてみましょう
- 短い曲を演奏してみましょう

木琴をたたいてみて音が出るだけでも刺激があってとても楽しそうだね♪
Youtubeでもおさかなシロフォンの遊び方が動画で紹介されていました↓
オリジナルシロフォンへのこだわり
ボーネルンド社は、本物にこだわってシロフォンを作っています。

- こだわり① 鍵盤のサイズ
-
幅が広く大きめの鍵盤にすることで、小さな子どもでも叩きやすく仕上げられています。
- こだわり② 正確な音階
-
正確な音階にするために専門家の手で一音一音丁寧に調律されています。
- こだわり③ 音遊びの基礎
-
叩き方によって大きな音や小さな音、速い音やゆっくりな音など、さまざまな音を表現できます。様々な音に触れることで音遊びの基礎を築きます。
- こだわり④ アフターケア
-
「本物の楽器は、本来直しながら永く使えるものであるべき」という考えに基づき、購入した木琴を長く使えるように、修理や調律の有料サービスをおこなっています。

ボーネルンドでは、木材選び・成型 → 着色 → 組み立て → 調律と13もの工程を経て作り上げられているそうです。
弾ける曲は?
おさかなシロフォンで弾ける曲が、ボーネルンドオンラインショップで掲載されていました。
こちらをクリックすると、おさかなシロフォンで演奏できる曲のPDFに飛ぶことができます。
※PDFなので、印刷して使うことも可能です。
掲載されている弾ける曲は下の5つです。
- ロンドンばし
- きらきらぼし
- ぶんぶんぶん
- おおきなくりの木のしたで
- むすんでひらいて
また、インスタグラム上で演奏している動画をアップされていました。
参考にしてみてください。
何歳から使える?
おさかなシロフォンの対象年齢は、1歳半頃(1歳6ヶ月頃)〜とされています。
赤ちゃんの出産祝いや記念日ギフトにおさかなシロフォンを贈る方も多いようです。
プレゼントとしてあげても、もらってもどちらも嬉しいですね♪

名入れができるショップもあるから、贈答品にもピッタリだね!
名入れはできるの?
名入れができるショップもあれば、名入れができないショップもあります。
おさかなシロフォンに名入れをしたい方は、名入れができるショップでご購入ください。

エレファントシロフォンとの違いは?
類似の商品に、エド・インター社のエレファントシロフォンがあります。

おさかなシロフォンとエレファントシロフォンの違いを比較してみました。
おさかなシロフォン | エレファントシロフォン | |
---|---|---|
デザイン | 魚がモチーフ | 象がモチーフ |
音階 | 1オクターブ | 1オクターブ |
定価の値段(税込) | 11,000円 | 11,000円 |
対象年齢 | 1歳6ヶ月〜 | 2歳以上 |
サイズ | 横42cm×縦19cm×幅3cm | 横40cm×縦20cm×幅4cm |
重量 | 900g | 920g |
生産国 | 日本製 | 日本製 |
アフターサービス | ○ | ○ |
どちらの商品も日本製で、定価の値段も同じです。
対象年齢は異なっていて、おさかなシロフォンの方が早くから使える対象年齢が設定されています。
実際、我が家もどちらにするかとても迷いましたが、デザインや音色、口コミなどでおさかなシロフォンを購入しました。

エレファントシロフォンの鍵盤の色合いもカワイイから迷っちゃう💦
Youtubeでエレファントシロフォンの音色を聴くことができます。参考にしてみてください↓
他の種類のオリジナルシロフォンとは何が違う?
ボーネルンドには別の種類のオリジナルシロフォンがあります。
おさかなシロフォンとの違いや特徴をまとめてみました。
商品 | 特徴 | 定価(税込) | 音階 |
---|---|---|---|
ベビーシロフォン | 童謡にもよく使われる「レ・ミ・ソ・ラ・シ」の五音階 赤ちゃんにおすすめのシロフォン | 7,480円 | ペンタトニック (五音音階:レ・ミ・ソ・ラ・シ) |
おさかなシロフォン 黄 | 音階は1オクターブ(ド 〜 ド) おさかなの形をモチーフにしたシロフォン | 11,000円 | 1オクターブ (ド 〜 ド) |
おさかなシロフォン 青 | 音階は1オクターブ(ド 〜 ド) 黄色のおさかなシロフォンとは違うデザイン | 11,000円 | 1オクターブ (ド 〜 ド) |
パレットシロフォン | ドから1オクターブ上のラまで鳴る 絵の具のパレットをモチーフにした形のシロフォン | 16,500円 | 13音 (ド 〜 ラ) |
気になるシロフォンをチェックしてみてください↓



おさかなシロフォンの口コミ
おさかなシロフォンの口コミをご紹介します。
音が良くて可愛い
音が良いという口コミ、デザインがかわいいという口コミがとても多い印象です。
子どもが大喜び♡
初めての楽器に選んで良かった♪
誕生日プレゼント(バースデープレゼント)にも◎
〜体験談〜 おさかなシロフォンを選んだ決め手

我が家で類似品の中でおさかなシロフォンにした一番の決め手は、音の良さでした。
もちろん私は音楽の専門家でもなければ、絶対音感もありません…。
ですが、おさかなシロフォンから奏でられる音の聞き心地が良かったため、直感で決めました。
購入後、実際に使ってみてもやはり音が良いので、おさかなシロフォンを買って良かったと思っています。

音色がとてもきれいだよ♪
気になる方は、下のYoutubeで音色を聴いてみてください↓
amazonや楽天などのネットショップでは、おさかなシロフォンの定価の値段よりも安く売っていたりします。
↓購入を検討される方はチェックしてみてください。

「いや〜、買いたいけど値段が高いな・・・」「せっかく買っても使わなくなったら勿体無い…」という方は、一度レンタルして使ってみて購入するかどうかを決めても良いかもしれません。
知育玩具の月額レンタルサービス『 IKUPLE(イクプル)』では、おさかなシロフォンをレンタルすることができます。
参考にしてみてください↓
イクプル

コメント