auのあんしんウォッチャーはドコモやau以外でも使える!?

あんしんウォッチャーってドコモやソフトバンクで使える?のアイキャッチ画像

auのあんしんウォッチャーってドコモでも使えるのかな?ドコモユーザーだけど、あんしんウォッチャー良さげだなと思っていて…。

友達があんしんウォッチャー使っていて良いよって教えてくれたんだけど、ドコモやau以外の携帯キャリアでも使えるのかな?

「ドコモやソフトバンクのユーザーだけど、auのあんしんウォッチャーって使えるの??」と疑問に思う方もいるかもしれません。

実際のところ、あんしんウォッチャーをドコモと契約をしたスマホで使えるのでしょうか?

結論としては、あんしんウォッチャーはドコモやソフトバンクなどの他のキャリアのユーザーでもスマホがあれば使えます

あんしんウォッチャーのアプリをドコモで使っているスマホにインストールし、アプリ上であんしんウォッチャーの位置情報を確認したり、移動履歴(行動履歴)を確認したりできます。

良かった〜!あんしんウォッチャーはドコモやau以外のユーザーでも使えるんだね♪

この記事では、ドコモやソフトバンクなどのau以外のキャリアを使っているユーザーが、どのようにして、あんしんウォッチャーを使うことができるのかについてご紹介しています。

この記事が、みまもりGPS選べで悩んでいる方やあんしんウォッチャーを使いたいドコモやソフトバンクのユーザーの方々の参考になれば嬉しいです。

今がチャンス期間限定で本体価格が最大30%オフ

※記事の最後にも同様のリンクがあります。気になる方は合わせてチェックしてみてください。

自宅にいながらプロ講師から学べて絵が上手くなる!?
小学生におすすめのオンラインイラスト教室

無料体験実施中

アタムアカデミー(Atam Academy)の口コミのアイキャッチ画像
アタムアカデミーのおすすめポイント
  • 子どもの自己肯定感が爆上がり
  • 自宅で習えて子どもも親も安心♪
  • イラスト学習&作品販売で社会性も学べる
目次

あんしんウォッチャーはドコモやソフトバンクでも使える!?

冒頭でもお伝えしましたが、あんしんウォッチャーはドコモやソフトバンクなどのau以外の携帯キャリアのユーザーでも使うことができます。しかも、面倒なことは一切ありません。

手順は下記の通りです。

ドコモやau以外のユーザーがあんしんウォッチャーを使う手順
  1. あんしんウォッチャーを購入する
  2. あんしんウォッチャーのアプリをお使いのドコモ(au以外)のスマホにインストールする
  3. あんしんウォッチャーの設定をする

① あんしんウォッチャーを購入する

あんしんウォッチャー(箱入り)の画像

まず初めに、あんしんウォッチャーの購入をします。

au以外のユーザーの方は、あんしんウォッチャーの購入をする際に、必ずau HOMEの申し込みが必要になります。
(※au HOMEの申し込みには、通常2,200円(税込)がかかりますが、あんしんウォッチャーを申し込む方は無料となるため、au ユーザーでないからといって余計な出費が増えることはありません。)

あんしんウォッチャーの使い方をまとめています(← クリックできます)。気になる方は、参考にしてください。

② あんしんウォッチャーのアプリをインストールする

あんしんウォッチャーが使えるau HOMEの簡単接続ガイド

付属の『au HOME かんたん接続ガイド』に沿って、あんしんウォッチャーの操作ができるau HOME アプリをお使いのドコモやソフトバンクのスマホにインストールします。

au HOME アプリを使うことで、あんしんウォッチャーの位置情報や移動履歴(行動履歴)などを確認することができます。

あんしんウォッチャーの使い方①位置情報(GPS)の画像
あんしんウォッチャーで位置情報を確認
あんしんウォッチャーの使い方② 行動履歴(移動履歴)の確認の画像
あんしんウォッチャーで 移動履歴を確認
あんしんウォッチャーのGPSの精度の高さがよく分かる画像
近距離移動も把握してくれる
あんしんウォッチャーのGPS精度

③ あんしんウォッチャーの設定をする

あんしんウォッチャーの設定ができるQRコードが載っている箱(裏面)

あとは、手元に届いたあんしんウォッチャーの初期登録設定を行います。あんしんウォッチャーの箱の裏面に記載されているURL(QRコードで読み取り可)にアクセスし、ページの内容に従って設定をしていきます。

使い方などで分からないことがあれば、付属の説明書をご確認ください。

PDF化されたあんしんウォッチャーの説明書(←クリックできます)

あんしんウォッチャーをドコモのユーザーがスムーズに購入する方法

あんしんウォッチャーの公式サイトで、下記の手順で購入をすることでスムーズに、しかもお得にあんしんウォッチャーを購入することができます。

あんしんウォッチャーのキャンペーンについては、下記の記事で詳しく解説しています。

あんしんウォッチャーの購入の手順については、下記を参考になさってください。

STEP
あんしんウォッチャーの公式サイトで、商品を選択し購入に進む

下記の公式サイトボタンから、公式サイトを開きます。

あんしんウォッチャーの公式サイト

あんしんウォッチャーの公式サイト内にある2つのプラン(あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLE)から好みのプランを選択します。

STEP
au IDの登録をする

申し込みボタンを押し、au IDの有無を聞かれます。新規登録をするかどうかを選択します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDを所持しているかどうか

新規登録をする場合、下記のような画面が表示されます。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録
au IDの新規登録画面

au/UQ mobile携帯電話を契約していないため、下の「au ID」の登録を選択しました。
※ご自身のご状況に合わせてご選択ください。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ①

希望のメールアドレスを入力し、「確認コードを送信する」のボタンを押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ②

登録したメールアドレスに届いた確認コードを入力し、「次へ」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-1
あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-2
あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの新規登録の流れ③-3

パスワード生年月日性別を入力し、その他の情報利用のチェックボックスの選択をします。

入力・選択を終えたら、「同意して登録する」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込みに必要なau IDの登録完了画面

au IDの新規登録が完了しました。

利用中のサービスに戻る」を押します。

STEP
登録したau IDを使って、氏名、住所の登録・支払方法を選択の上、確認画面で申し込みを確定する
あんしんウォッチャーの申し込み①-1
あんしんウォッチャーの申し込み①-2
あんしんウォッチャーの申し込み①-3
あんしんウォッチャーの申し込み①-4

契約者氏名連絡先住所の入力、機器配送先確認支払方法登録の選択、利用規約・重要説明事項への同意を行い、「確認画面へ」を押します。

あんしんウォッチャーの申し込み②-1
あんしんウォッチャーの申し込み②-2
あんしんウォッチャーの申し込み②-3

申し込みプラン契約者氏名連絡先住所支払方法に誤りが無いかどうかを確認し、問題がなければ「申込を確定する」のボタンを押します。

あんしんウォッチャーの支払い方法

あんしんウォッチャーの支払い方法は、3つの支払方法の中から選択することができます。

現在の支払方法にまとめる(請求書をまとめる)

auのサービスで支払いを行なっている方が選択できる支払い方法です。

請求書をまとめる契約の契約書と同一名義か家族の範囲で申し込みができます。「同一住所・同一性でない場合は、家族関係証明書類の提出が必要になる」という記載がありました。また、口座振替、もしくはクレジットカード払いの契約が対象です。

クレジットカード

指定したクレジットカードから支払いを行うことができます。

窓口支払い(コンビニなど)

コンビニなどで支払いができます。
※窓口支払いを希望した場合、別途窓口取扱手数料として別途300円(税込330円)がかかるため注意が必要です。(初回は窓口取扱手数料は発生しない、という記載がありました)

上記手順で、申し込みを行うと、あんしんウォッチャーがご自宅に届きます。

あんしんウォッチャーが使えるau HOMEアプリをインストールし、設定の上、あんしんウォッチャーをご利用ください。

あんしんウォッチャー

▼ 下記公式サイトより、あんしんウォッチャーをお得に購入可能です。気になる方はチェックしてみてください。

今がチャンス期間限定で本体価格が最大30%オフ

いかがでしたでしょうか。

子どものみまもりGPS選びの参考になれば幸いです。

▼ あんしんウォッチャーの他にも子どもの見守りGPSに役に立ちそうな機種(サービス)をまとめてみました。参考になれば幸いです。

こんな人におすすめです!

・幼稚園〜小学生低学年の子どもの見守りを考えている人
・SOSブザーなど見守り機能が充実したGPSを使いたい人
Hamic POCKET(ハミックポケット)のカラーバリエーション
見守りに使えるスマホ『ハミックポケット』

GPS機能に加え、通話機能やSOSブザーなど見守り機能が充実したプレスマホハミックポケットがおすすめです↓

こんな人におすすめです!

小学生中学年、高学年の子どもの見守りを考えている人
・バッテリー容量の大きいHamic製品を使いたい人
はみっくミエルス(HamicMIELS)の画像
小学生中学年・高学年におすすめの『はみっくミエルス』

見守り機能が強化されバッテリー容量も大幅アップはみっくミエルスがおすすめです↓

こんな人におすすめです!

・端末の紛失が心配な人
・音声通話可能なキッズスマートウォッチが気になる人
myFirst Fone R1S(マイファーストフォン)の画像
ハイテクキッズスマートウォッチの『マイスマートフォン』

格安SIMで月額200円台から使えるマイファーストフォンがおすすめです↓

こんな人におすすめです!

・電話番号を持ったりLINEを使ったりしたい人
・画面の大きいスマホや余っているスマホを使いたい人
TONEモバイル(トーンモバイル)の画像
見守りに使えるスマホ『トーンモバイル』

月額1,100円(税込)でインターネット使い放題(動画は1GBまで)トーンモバイルがおすすめです↓

自宅にいながらプロ講師から学べて絵が上手くなる!?
小学生におすすめのオンラインイラスト教室

無料体験実施中

アタムアカデミー(Atam Academy)の口コミのアイキャッチ画像
アタムアカデミーのおすすめポイント
  • 子どもの自己肯定感が爆上がり
  • 自宅で習えて子どもも親も安心♪
  • イラスト学習&作品販売で社会性も学べる

おすすめの見守りGPSランキング

ランキング第1位

あんしんウォッチャー

あんしんウォッチャーの画像

あんしんウォッチャーの口コミ

ランキング第2位

ハミックポケット

HamicPOCKET(ハミックポケット)の本体カラー

ハミックポケットの口コミ

ランキング第3位

マイファーストフォン

マイファーストフォンの画像

マイファーストフォンの口コミ

音声通話可能防犯機能付き!
見守り機能が充実したGPS

小学生中・高学年向け

はみっくミエルス

はみっくミエルス(HamicMIELS)の画像

はみっくミエルスの口コミ

幼稚園年長・小学生低学年向け

ハミックポケット

HamicPOCKET(ハミックポケット)の本体カラー

ハミックポケットの口コミ

幼稚園児〜小学生向け

マイファーストフォン

マイファーストフォンの画像

マイファーストフォンの口コミ

子どもの見守りに使えるGPSの商品・サービス一覧

⚫︎ キッズスマホ
 子どもから使えるスマホ『Hamic シリーズ』

プレスマホ
(幼稚園〜小学生低学年向け)
ファーストスマホ
(小学生中学年・高学年向け)
ハミックポケットとはみっくミエルスの比較
※番外編※
⚫︎キッズスマートウォッチ
 子どものハイテクスマートウォッチ『マイスマートフォン』
スマートウォッチ
(幼稚園〜小学生向け 対象年齢:4歳〜12歳)
⚫︎格安SIM

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次